5月9日
2015年5月9日タコベル 渋谷のあれ GWまで行列ばかり おいしいけど並んでまではなぁ
GP用の落書き(カントクメソッド)
【除去】
レア ⑦ ソーサ 有色パーマネント全て生贄
神話 ⑦ PWカーン 初期6 -3:対象のパーマネント追放
コモン ②白 オーラ アタックブロック能力起動不可
アンコ ①白 インス 黒or赤のパーマネント追放
アンコ 白 インス 生物タップ 金属術で追放
コモン ①白 生物 自身サクリファイスでエンチャ破壊
アンコ ②白 エンチャ 対象の非土地パーマネント一時的追放、場を離れると戻る
コモン 白 ソーサ 非白生物に3ダメージ
コモン ②白 インス 秘儀 エンチャorファクト破壊、ゲインマナコスト分
コモン ⑤青 想起①青青 生物 ノンランドパーマネントトップバウンス
レア ①青 対象のプレイヤーのファクトすべてバウンス
コモン ①青 オーラ アップキープ時に対象の生物タップ
コモン X青 インス Xマナのノンランドパーマネントバウンス キャントリップ
コモン 青 インス 生物バウンス 1点ルーズ
コモン 黒 ソーサ 生物生贄コスト 対象の生物破壊
コモン 黒 ソーサ 緑or白の生物破壊
アンコ ①(黒φ黒φ) インス 対象生物ー5/-5
コモン ②黒 インス 対象の生物に-1カウンタ―、増殖
コモン ③黒 インス 対象の生物に-1カウンタ―、キャントリップ
レア ③黒黒黒 生物 自分アップキープに黒でない生物にー1カウンター
コモン ①黒 インス 部族多相 +3/-3、タイプを失う
コモン 黒 生物 黒:生物サクリファイスで対象生物ー1/-1
レア X黒黒 ソーサ モード2つ:ルーズXライフ、Xマナ以下の生物リアニ、対象生物-X/-X、X体に畏怖
コモン ④黒 生物 サクリファイス自身:対象生物ー1/-1 ソウルシフト4
コモン ①黒 ソーサ 全ての生物-1/-1
アンコモン 4黒 ソーサ 対象の生物破壊、増殖
レア X赤 ソーサ 対象の生物orプレイヤーにXダメージ、X=5以上で打ち消されず軽減されない
アンコ ③赤 生物 パワー4以上の時のみタップ:対象の生物に4ダメージ
コモン 赤(キッカー④) インス 対象の生物orプレイヤー2ダメージ、キッカー4ダメージ
アンコ ①赤 インス 対象の白or青の生物に5ダメージ、打ち消されず軽減されない。
神話 X赤赤(マルチキッカー①)対象の生物かプレイヤーにXダメージ、マルチキッカーごとに対象が増える。
コモン ⑤赤 インス 対象生物に5ダメージ ①赤:基本土地サイクリング
コモン (赤φ) インス 対象の生物かプレイヤーに1ダメージ
アンコ 赤 インス 対象の生物かプレイヤーに3ダメージ
コモン 赤 インス ファクト破壊 プレイヤーに3ダメージ
レア 赤 生物 ①赤赤:対象の生物かプレイヤーにパワー分ダメージ
アンコ ⑤赤 想起①赤赤 生物 場から離れた時に対象生物に6ダメージ
コモン ①赤 ソーサ 版図分ダメージ
レア ④赤赤 ソーサ 全てのプレイヤー生贄土地4、全ての生物に4ダメージ
コモン ③赤 ソーサ 3体までの生物に1ダメージ、ブロック不可
コモン ①緑 インス 対象の飛行生物破壊
コモン ②緑 インス 招集 エンチャorファクト破壊
アンコ 青黒 インス 対象生物ー3/0 対象生物0/-3
レア X赤緑 生物 ハイドラ ①赤リムーブ自身の+1カウンター:対象の生物かプレイヤーに1ダメージ X=5以上で+1カウンター倍乗る
アンコ ③黒黒緑 生物 ②黒緑サクリファイス生物:対象の生物に+2/+2、他の対象の生物に―2/-2
アンコ ①青赤 インス 生物2体かプレイヤーに2点割り振りダメージ キャントリップ
レア ①(赤/黒、赤/黒) 生物 サクリファイス自身:非基本土地破壊
レア ②青青赤赤 生物 ドロー誘発対象の生物かプレイヤーに1ダメージ タップでドロー
アンコ ①白黒 オーラ アタックブロック不可 アップキープ1ルーズ
アンコ X赤緑 ソーサ オール生物Xダメージ
アンコ ④赤緑 ソーサ 対象の生物かプレイヤーに墓地から回収したノンランドカードのマナコスト分ダメージ
アンコ ②黒赤 インス 対象の生物or土地破壊
【コンバットトリック】
コモン ①(白φ) インス 対象のファクトか生物にプロテク指定色orファクト
コモン ②白 インス 生物全部に+2/0か+0/2
コモン ①白 インス 対象生物に+2/+2、飛行
コモン ①白 インス 秘儀 対象生物一時的追放、エンドに戻り+1カウンターが乗る。
コモン ①青 インス 部族多相 対象の生物を4/4飛行多相にする
神話 ②青 生物 3/1飛行瞬速 3人衆
コモン ①赤 インス 部族多相 生物2体まで対象に+2/0、多相にする。
コモン 赤 インス +3/+3
コモン ②赤 生物 2赤:自身の生物全てに+1/0 3回目の起動で追加で先制
アンコ (φ緑) インス +2/+2
アンコ ⑤緑緑 ソーサ 招集 自身の生物全てに+3/+3
レア ③緑緑 ソーサ 自身の生物全てに+X/+X Xは自身の生物の最大パワー
コモン ③緑緑 インス 招集1/1苗木3体
コモン X緑 ソーサ 対象生物に+1カウンターX個
コモン 緑(キッカー緑) 対象生物自身以外の効果の対象にならない、キッカーで+4/+4修正
レア ①緑青青 生物 瞬速 CIPでカウンター
レア (赤/白、赤/白、赤/白、赤/白、赤/白) 生物 自身の攻撃生物に+2/0
アンコ 緑白 インス 対象の生物に+3/+3 他の自身の生物に+1/+1
レア ①(緑/白、緑/白、緑/白) 自身の緑の生物に+1/+1、自身の白の生物に+1/+1 ハンドから捨てさせられたら場に出る
コモン ③ ファクト生物 (白φ)タップ:対象の生物タップ
レア ③ ファクト 自身のスピリット+1/+1 秘儀コストー①
アンコ ③ ファクト 蓄積カウンター使用:対象のファクトor生物タップ 3つ蓄積カウンター乗って出る
装備
アンコ ② 装備 ファクト分+X/0 黒黒:インス装備 ①:装備
アンコ ① 装備 +2/0 破壊不能 ②:装備
コモン ① 装備 生体兵器 +1/+1 ②:装備
コモン ② 装備 +1/0 飛行 ②:装備
アンコ ② 装備 生体兵器 +0/+1 サクリファイス:対象の生物かプレイヤーに1ダメージ ②:装備
コモン ③ 装備 生体兵器 +2/+2 ④:装備
レア ③ 装備 +4/0 赤白装備外し:4マナ以下の赤か白のインスタントキャスト ③:装備
GP用の落書き(カントクメソッド)
【除去】
レア ⑦ ソーサ 有色パーマネント全て生贄
神話 ⑦ PWカーン 初期6 -3:対象のパーマネント追放
コモン ②白 オーラ アタックブロック能力起動不可
アンコ ①白 インス 黒or赤のパーマネント追放
アンコ 白 インス 生物タップ 金属術で追放
コモン ①白 生物 自身サクリファイスでエンチャ破壊
アンコ ②白 エンチャ 対象の非土地パーマネント一時的追放、場を離れると戻る
コモン 白 ソーサ 非白生物に3ダメージ
コモン ②白 インス 秘儀 エンチャorファクト破壊、ゲインマナコスト分
コモン ⑤青 想起①青青 生物 ノンランドパーマネントトップバウンス
レア ①青 対象のプレイヤーのファクトすべてバウンス
コモン ①青 オーラ アップキープ時に対象の生物タップ
コモン X青 インス Xマナのノンランドパーマネントバウンス キャントリップ
コモン 青 インス 生物バウンス 1点ルーズ
コモン 黒 ソーサ 生物生贄コスト 対象の生物破壊
コモン 黒 ソーサ 緑or白の生物破壊
アンコ ①(黒φ黒φ) インス 対象生物ー5/-5
コモン ②黒 インス 対象の生物に-1カウンタ―、増殖
コモン ③黒 インス 対象の生物に-1カウンタ―、キャントリップ
レア ③黒黒黒 生物 自分アップキープに黒でない生物にー1カウンター
コモン ①黒 インス 部族多相 +3/-3、タイプを失う
コモン 黒 生物 黒:生物サクリファイスで対象生物ー1/-1
レア X黒黒 ソーサ モード2つ:ルーズXライフ、Xマナ以下の生物リアニ、対象生物-X/-X、X体に畏怖
コモン ④黒 生物 サクリファイス自身:対象生物ー1/-1 ソウルシフト4
コモン ①黒 ソーサ 全ての生物-1/-1
アンコモン 4黒 ソーサ 対象の生物破壊、増殖
レア X赤 ソーサ 対象の生物orプレイヤーにXダメージ、X=5以上で打ち消されず軽減されない
アンコ ③赤 生物 パワー4以上の時のみタップ:対象の生物に4ダメージ
コモン 赤(キッカー④) インス 対象の生物orプレイヤー2ダメージ、キッカー4ダメージ
アンコ ①赤 インス 対象の白or青の生物に5ダメージ、打ち消されず軽減されない。
神話 X赤赤(マルチキッカー①)対象の生物かプレイヤーにXダメージ、マルチキッカーごとに対象が増える。
コモン ⑤赤 インス 対象生物に5ダメージ ①赤:基本土地サイクリング
コモン (赤φ) インス 対象の生物かプレイヤーに1ダメージ
アンコ 赤 インス 対象の生物かプレイヤーに3ダメージ
コモン 赤 インス ファクト破壊 プレイヤーに3ダメージ
レア 赤 生物 ①赤赤:対象の生物かプレイヤーにパワー分ダメージ
アンコ ⑤赤 想起①赤赤 生物 場から離れた時に対象生物に6ダメージ
コモン ①赤 ソーサ 版図分ダメージ
レア ④赤赤 ソーサ 全てのプレイヤー生贄土地4、全ての生物に4ダメージ
コモン ③赤 ソーサ 3体までの生物に1ダメージ、ブロック不可
コモン ①緑 インス 対象の飛行生物破壊
コモン ②緑 インス 招集 エンチャorファクト破壊
アンコ 青黒 インス 対象生物ー3/0 対象生物0/-3
レア X赤緑 生物 ハイドラ ①赤リムーブ自身の+1カウンター:対象の生物かプレイヤーに1ダメージ X=5以上で+1カウンター倍乗る
アンコ ③黒黒緑 生物 ②黒緑サクリファイス生物:対象の生物に+2/+2、他の対象の生物に―2/-2
アンコ ①青赤 インス 生物2体かプレイヤーに2点割り振りダメージ キャントリップ
レア ①(赤/黒、赤/黒) 生物 サクリファイス自身:非基本土地破壊
レア ②青青赤赤 生物 ドロー誘発対象の生物かプレイヤーに1ダメージ タップでドロー
アンコ ①白黒 オーラ アタックブロック不可 アップキープ1ルーズ
アンコ X赤緑 ソーサ オール生物Xダメージ
アンコ ④赤緑 ソーサ 対象の生物かプレイヤーに墓地から回収したノンランドカードのマナコスト分ダメージ
アンコ ②黒赤 インス 対象の生物or土地破壊
【コンバットトリック】
コモン ①(白φ) インス 対象のファクトか生物にプロテク指定色orファクト
コモン ②白 インス 生物全部に+2/0か+0/2
コモン ①白 インス 対象生物に+2/+2、飛行
コモン ①白 インス 秘儀 対象生物一時的追放、エンドに戻り+1カウンターが乗る。
コモン ①青 インス 部族多相 対象の生物を4/4飛行多相にする
神話 ②青 生物 3/1飛行瞬速 3人衆
コモン ①赤 インス 部族多相 生物2体まで対象に+2/0、多相にする。
コモン 赤 インス +3/+3
コモン ②赤 生物 2赤:自身の生物全てに+1/0 3回目の起動で追加で先制
アンコ (φ緑) インス +2/+2
アンコ ⑤緑緑 ソーサ 招集 自身の生物全てに+3/+3
レア ③緑緑 ソーサ 自身の生物全てに+X/+X Xは自身の生物の最大パワー
コモン ③緑緑 インス 招集1/1苗木3体
コモン X緑 ソーサ 対象生物に+1カウンターX個
コモン 緑(キッカー緑) 対象生物自身以外の効果の対象にならない、キッカーで+4/+4修正
レア ①緑青青 生物 瞬速 CIPでカウンター
レア (赤/白、赤/白、赤/白、赤/白、赤/白) 生物 自身の攻撃生物に+2/0
アンコ 緑白 インス 対象の生物に+3/+3 他の自身の生物に+1/+1
レア ①(緑/白、緑/白、緑/白) 自身の緑の生物に+1/+1、自身の白の生物に+1/+1 ハンドから捨てさせられたら場に出る
コモン ③ ファクト生物 (白φ)タップ:対象の生物タップ
レア ③ ファクト 自身のスピリット+1/+1 秘儀コストー①
アンコ ③ ファクト 蓄積カウンター使用:対象のファクトor生物タップ 3つ蓄積カウンター乗って出る
装備
アンコ ② 装備 ファクト分+X/0 黒黒:インス装備 ①:装備
アンコ ① 装備 +2/0 破壊不能 ②:装備
コモン ① 装備 生体兵器 +1/+1 ②:装備
コモン ② 装備 +1/0 飛行 ②:装備
アンコ ② 装備 生体兵器 +0/+1 サクリファイス:対象の生物かプレイヤーに1ダメージ ②:装備
コモン ③ 装備 生体兵器 +2/+2 ④:装備
レア ③ 装備 +4/0 赤白装備外し:4マナ以下の赤か白のインスタントキャスト ③:装備
4月22日
2015年4月22日京都飯 約25Kくらいかな?
GP京都行ってきました。旅行編は社長の日記参照
http://cynicalchronicle.diarynote.jp/201504201513552486/
デッキはいつものデッドガイ、前の日記のメインナヒリをガドックに変えて
0日目
夜行バスで京都7:20着、会場までたくってれるやマットに並ぶ。前に7-80人くらいいたかな。無事買えてそのままHBSTマットも。
直前トライアルのレガシー構築に参加、スペードのエースで集合がかかったが整理券にはスペードの1しか書かれていない、わかりにくいわ。
ハイタイド、スニークショー、UBテゼレッターに勝ち。
URデルバーに負け、1-1で迎えた3本目3マナ目が引けず火歩き、名誉回復腐らせて硫黄の渦で負け。くやしい。
会場から帰るときにフィリピンからきたArrianさんと一緒に駅に向かう。お互い道わからなかったので自分が聞きながら案内すること15分、アジアの色々なGPに参加していることや日本のプロプレイヤーが好きで1週間ほど滞在して東京のショップめぐりすることなど話した。楽しかった、また会いたい。
GP初日、デッキはしっかり練れたし抜けたい。
R1 カナスレ 2-1
R2 URBパイロマンサー 1-2
R3 トリコ石鍛冶t奇跡 2-0
R4 4Cデルバー 2-1
R5 ジャンド 1-2
R6 呪禁型マーベリック
R7 トリコ奇跡 2-0
R8 エルフ 1-2
5-3ドロップ、無念。
R2、G1修復で勝ち、G2G3アドバンテージ源が相手のほうが多くクロック引けず負け。
R5、G1相手土地づまりで勝ち、死儀礼2ソープロハンデス土地1キープして不毛濁流で負け、除去+タルモ死儀礼が対処できず負け
R8、G1漕ぎ手でハンド見た返しに2キル、G2僧侶十手で不毛名誉で土地潰して勝ち、G3ペリッシュ一度撃つが虫2レインジャーいたので戻され衰微でつぶされビートされ負け。
敗因はキープ基準やプレイをどうするかしっかり練れていない、練習不足を実感。相手のレシピやだいたいの動きは知っていても経験していないことを想像するのが苦手な自分はひたすらいろいろなデッキと回さないとだめだった。エルフはこの数か月0-4だったのでもう少し対策すべきだった。
デッキ選択は青入っていないハンデはあるけど5年間使い続けているデッドガイで出てよかった、楽しかった。
旅の仲間のさいし、社長、大隊長、お疲れ様でした。
次のレガシーGPはいつになるかわからないけど勝ちに行きたい。
まずは次のGP千葉、できることはいろいろある、練習しよう。
GP京都行ってきました。旅行編は社長の日記参照
http://cynicalchronicle.diarynote.jp/201504201513552486/
デッキはいつものデッドガイ、前の日記のメインナヒリをガドックに変えて
0日目
夜行バスで京都7:20着、会場までたくってれるやマットに並ぶ。前に7-80人くらいいたかな。無事買えてそのままHBSTマットも。
直前トライアルのレガシー構築に参加、スペードのエースで集合がかかったが整理券にはスペードの1しか書かれていない、わかりにくいわ。
ハイタイド、スニークショー、UBテゼレッターに勝ち。
URデルバーに負け、1-1で迎えた3本目3マナ目が引けず火歩き、名誉回復腐らせて硫黄の渦で負け。くやしい。
会場から帰るときにフィリピンからきたArrianさんと一緒に駅に向かう。お互い道わからなかったので自分が聞きながら案内すること15分、アジアの色々なGPに参加していることや日本のプロプレイヤーが好きで1週間ほど滞在して東京のショップめぐりすることなど話した。楽しかった、また会いたい。
GP初日、デッキはしっかり練れたし抜けたい。
R1 カナスレ 2-1
R2 URBパイロマンサー 1-2
R3 トリコ石鍛冶t奇跡 2-0
R4 4Cデルバー 2-1
R5 ジャンド 1-2
R6 呪禁型マーベリック
R7 トリコ奇跡 2-0
R8 エルフ 1-2
5-3ドロップ、無念。
R2、G1修復で勝ち、G2G3アドバンテージ源が相手のほうが多くクロック引けず負け。
R5、G1相手土地づまりで勝ち、死儀礼2ソープロハンデス土地1キープして不毛濁流で負け、除去+タルモ死儀礼が対処できず負け
R8、G1漕ぎ手でハンド見た返しに2キル、G2僧侶十手で不毛名誉で土地潰して勝ち、G3ペリッシュ一度撃つが虫2レインジャーいたので戻され衰微でつぶされビートされ負け。
敗因はキープ基準やプレイをどうするかしっかり練れていない、練習不足を実感。相手のレシピやだいたいの動きは知っていても経験していないことを想像するのが苦手な自分はひたすらいろいろなデッキと回さないとだめだった。エルフはこの数か月0-4だったのでもう少し対策すべきだった。
デッキ選択は青入っていないハンデはあるけど5年間使い続けているデッドガイで出てよかった、楽しかった。
旅の仲間のさいし、社長、大隊長、お疲れ様でした。
次のレガシーGPはいつになるかわからないけど勝ちに行きたい。
まずは次のGP千葉、できることはいろいろある、練習しよう。
4月11日
2015年4月11日冬期限定の見た目シュークリームだけど名前は違うが味はやさしい味のシュークリームの何か、名前は忘れた。180円
デッドガイ
Mainboard
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
/13
1:《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2:《名誉回復/Vindicate》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer》
/25
2:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
4:《Scrubland》
1:《Savannah》
1:《Bayou》
1:《Karakas》
3:《不毛の大地/Wasteland》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
/22
sideborad
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《万力鎖/Manriki-Gusari》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1:《非業の死/Perish》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《強迫/Duress》
デッドガイ
Mainboard
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
/13
1:《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2:《名誉回復/Vindicate》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer》
/25
2:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
4:《Scrubland》
1:《Savannah》
1:《Bayou》
1:《Karakas》
3:《不毛の大地/Wasteland》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
/22
sideborad
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《万力鎖/Manriki-Gusari》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1:《非業の死/Perish》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《強迫/Duress》
4月9日
2015年4月9日ロッテリア モバマスセット 1200円 ランチで食べたらA賞、タペストリー、でかい、じゃま、飾る場所ない。
生涯成績
http://xamleeg.kavu.ru/#about
Booster Draft:
Overall record: 56-51-6
Total number of matches: 113
Win percentage ignoring draws: 52.336449
Win percentage including draws: 49.557522
Casual - Constructed:
Overall record: 19-14-0
Total number of matches: 33
Win percentage ignoring draws: 57.575758
Win percentage including draws: 57.575758
Modern:
Overall record: 214-115-13
Total number of matches: 342
Win percentage ignoring draws: 65.045593
Win percentage including draws: 62.573099
Legacy:
Overall record: 76-62-7
Total number of matches: 145
Win percentage ignoring draws: 55.072464
Win percentage including draws: 52.413793
Sealed:
Overall record: 81-51-1
Total number of matches: 133
Win percentage ignoring draws: 61.363636
Win percentage including draws: 60.902256
Extended:
Overall record: 6-3-0
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 66.666667
Win percentage including draws: 66.666667
Standard:
Overall record: 242-188-11
Total number of matches: 441
Win percentage ignoring draws: 56.279070
Win percentage including draws: 54.875283
Vintage:
Overall record: 4-2-0
Total number of matches: 6
Win percentage ignoring draws: 66.666667
Win percentage including draws: 66.666667
Trios - Constructed:
Overall record: 6-4-0
Total number of matches: 10
Win percentage ignoring draws: 60.000000
Win percentage including draws: 60.000000
2 HG Sealed:
Overall record: 0-2-0
Total number of matches: 2
Win percentage ignoring draws: 0.000000
Win percentage including draws: 0.000000
CCCの成績載らないから意味がないね。
エクテン・・・
生涯成績
http://xamleeg.kavu.ru/#about
Booster Draft:
Overall record: 56-51-6
Total number of matches: 113
Win percentage ignoring draws: 52.336449
Win percentage including draws: 49.557522
Casual - Constructed:
Overall record: 19-14-0
Total number of matches: 33
Win percentage ignoring draws: 57.575758
Win percentage including draws: 57.575758
Modern:
Overall record: 214-115-13
Total number of matches: 342
Win percentage ignoring draws: 65.045593
Win percentage including draws: 62.573099
Legacy:
Overall record: 76-62-7
Total number of matches: 145
Win percentage ignoring draws: 55.072464
Win percentage including draws: 52.413793
Sealed:
Overall record: 81-51-1
Total number of matches: 133
Win percentage ignoring draws: 61.363636
Win percentage including draws: 60.902256
Extended:
Overall record: 6-3-0
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 66.666667
Win percentage including draws: 66.666667
Standard:
Overall record: 242-188-11
Total number of matches: 441
Win percentage ignoring draws: 56.279070
Win percentage including draws: 54.875283
Vintage:
Overall record: 4-2-0
Total number of matches: 6
Win percentage ignoring draws: 66.666667
Win percentage including draws: 66.666667
Trios - Constructed:
Overall record: 6-4-0
Total number of matches: 10
Win percentage ignoring draws: 60.000000
Win percentage including draws: 60.000000
2 HG Sealed:
Overall record: 0-2-0
Total number of matches: 2
Win percentage ignoring draws: 0.000000
Win percentage including draws: 0.000000
CCCの成績載らないから意味がないね。
エクテン・・・
1月20日
2015年1月20日地元の家系ラーメン屋 680円、コメとスープがうまい、ラーメン微妙なんだけど行ってしまう。
ワールドゴージャー考えたりヴィンテージジェスカイ隆盛どうするか考えたりいろいろ楽しい禁止改訂がありましたね。
モダンではひとり回しが楽しいジェスカイ隆盛昇天が禁止の煽りを受けてリアルで回すことなく終わりました。残念ですが隆盛デッキで宝船大量に使ったので満足です。
禁止前のレシピ。
4:ジェスカイ隆盛
4:紅蓮術士の昇天
4:命運縫い
4:ギタクシア派の調査
4:血清の幻視
4:思考掃き
4:宝船の巡行
4:信仰なき物あさり
4:魔力変
4:捨て身の儀式
4:稲妻
土地16
2キルできるが基本4キルたまに3キル。差し戻しとか入れていいかも。
まだまだ隆盛でいろいろできそうなので楽しんでいきましょう
ワールドゴージャー考えたりヴィンテージジェスカイ隆盛どうするか考えたりいろいろ楽しい禁止改訂がありましたね。
モダンではひとり回しが楽しいジェスカイ隆盛昇天が禁止の煽りを受けてリアルで回すことなく終わりました。残念ですが隆盛デッキで宝船大量に使ったので満足です。
禁止前のレシピ。
4:ジェスカイ隆盛
4:紅蓮術士の昇天
4:命運縫い
4:ギタクシア派の調査
4:血清の幻視
4:思考掃き
4:宝船の巡行
4:信仰なき物あさり
4:魔力変
4:捨て身の儀式
4:稲妻
土地16
2キルできるが基本4キルたまに3キル。差し戻しとか入れていいかも。
まだまだ隆盛でいろいろできそうなので楽しんでいきましょう
11月30日
2014年11月30日業務用スーパーの海外製シリアル 100円~150円 いろいろな国、味があって面白い。
最近の参加した大会、
ハッピーモダン
0928 KTK後初モダン Zoo 3-1-1 掌を使ってみたかった、使わなかった。
1011 ジェスカイ隆盛、3-2 BG、トリコ、白黒トークンに勝ち。
バーンに大歓楽で、カウンターバーンにスネアげきおこで負け。
1012 隆盛おじさん、、5-1 トリコトラフト、Zoo、赤魚、ジャンド殻、BGに勝ち、
親和に3KILL、インクモスぶっぱをサイドに摩耗損耗をメインに入れたせいで負け
1025 隆盛おじさん、4-0-1 オーラ、トロン、赤白ブリンク勝ち、アノニマトス、むかつきID
1115 BUGミッドレンジ 3-3 ジャンド、双子、バーンに勝ち、赤白ブリンクに月で負け、、ZOOに白英雄に負け、トリココンにニマナストップ負け。面白いデッキだけど月がきつすぎる、
1116 隆盛おじさん 4-1-1、URデルバー、五色ビックマナ、トロン、トリコに勝ち、青黒テゼレットにハンデスカウンター合わせて3枚を対処しきれず負け、グリセルシュートとID。
1122 隆盛おじさん 3-2 トリコ、白歴伝、ジェスカイ隆盛に勝ち、
双子に相手4キル、マナクリ捌かれ負け、フェアリーに苦花からきれいに動かれ負けサイド後スプライトハンデスグレンエレンドラ等が大量に出てきて負け。
1123 隆盛おじさん 4-2、親和、BG、トリコトラフトに勝ち、
Zooにトリマリ負け、4キルされ負け、RUGミッドレンジに我慢した結果ヴェンディで隆盛落とされ負け。
ジェスカイ隆盛はウィッシュを値段上がった後に買って作ったが最初からずっとリストを変えずに使い続けている。レシピ変えるのがめんどいというのがある。
今のところ勝ち越しているのでまだ大会参加するのであれば使うが上位入賞が最近遠のいている。
22日に当たった三原さんの隆盛(8位入賞でレシピあり)がいろいろ考えられていて面白い。
女人像をどうだすか、除去をどこまでケアするか、相手のクロックをどう捌くか。
回し始めるとひとり回しになるがそれまでのやりとりが楽しい。
ハレガシー
1109 デッドガイ、青白石鍛冶t赤、ティムールミッドレンジ、トリコ奇跡に勝ち 黒単、カナスレに負け。黒単は土地つまりと除去引けず、カナスレは除去をすべて打ち消されてデルバられた。
チームモダン
1130、さいしぃ、アノニマと参加。
デッキは AさいしぃUG感染 B自分ジャンク、Cアノニマバーン
R1 Aバーン、Bジャンド、Cヘイトベア ×○○で2-1勝ち
R2 Aトロン、B青黒テゼレット、Cメリポ ○○×で2-1勝ち
R3 Aバーン、B青白トロン、Cメリポ ○×○で2-1勝ち
R4 ARUGデルバー、Bグリセルシュート、C白黒トークンで×○×で負け
R5 Aジャンク、Bスケシ、C親和 ○×○で勝ち
個人みんな3-2、チーム4-1の2位入賞。やったぜ
アノニマさいしぃお疲れ様でした、楽しかったよ。
晴れもでよく見る人とあまり当たれなくて少し残念だった。
最近の参加した大会、
ハッピーモダン
0928 KTK後初モダン Zoo 3-1-1 掌を使ってみたかった、使わなかった。
1011 ジェスカイ隆盛、3-2 BG、トリコ、白黒トークンに勝ち。
バーンに大歓楽で、カウンターバーンにスネアげきおこで負け。
1012 隆盛おじさん、、5-1 トリコトラフト、Zoo、赤魚、ジャンド殻、BGに勝ち、
親和に3KILL、インクモスぶっぱをサイドに摩耗損耗をメインに入れたせいで負け
1025 隆盛おじさん、4-0-1 オーラ、トロン、赤白ブリンク勝ち、アノニマトス、むかつきID
1115 BUGミッドレンジ 3-3 ジャンド、双子、バーンに勝ち、赤白ブリンクに月で負け、、ZOOに白英雄に負け、トリココンにニマナストップ負け。面白いデッキだけど月がきつすぎる、
1116 隆盛おじさん 4-1-1、URデルバー、五色ビックマナ、トロン、トリコに勝ち、青黒テゼレットにハンデスカウンター合わせて3枚を対処しきれず負け、グリセルシュートとID。
1122 隆盛おじさん 3-2 トリコ、白歴伝、ジェスカイ隆盛に勝ち、
双子に相手4キル、マナクリ捌かれ負け、フェアリーに苦花からきれいに動かれ負けサイド後スプライトハンデスグレンエレンドラ等が大量に出てきて負け。
1123 隆盛おじさん 4-2、親和、BG、トリコトラフトに勝ち、
Zooにトリマリ負け、4キルされ負け、RUGミッドレンジに我慢した結果ヴェンディで隆盛落とされ負け。
ジェスカイ隆盛はウィッシュを値段上がった後に買って作ったが最初からずっとリストを変えずに使い続けている。レシピ変えるのがめんどいというのがある。
今のところ勝ち越しているのでまだ大会参加するのであれば使うが上位入賞が最近遠のいている。
22日に当たった三原さんの隆盛(8位入賞でレシピあり)がいろいろ考えられていて面白い。
女人像をどうだすか、除去をどこまでケアするか、相手のクロックをどう捌くか。
回し始めるとひとり回しになるがそれまでのやりとりが楽しい。
ハレガシー
1109 デッドガイ、青白石鍛冶t赤、ティムールミッドレンジ、トリコ奇跡に勝ち 黒単、カナスレに負け。黒単は土地つまりと除去引けず、カナスレは除去をすべて打ち消されてデルバられた。
チームモダン
1130、さいしぃ、アノニマと参加。
デッキは AさいしぃUG感染 B自分ジャンク、Cアノニマバーン
R1 Aバーン、Bジャンド、Cヘイトベア ×○○で2-1勝ち
R2 Aトロン、B青黒テゼレット、Cメリポ ○○×で2-1勝ち
R3 Aバーン、B青白トロン、Cメリポ ○×○で2-1勝ち
R4 ARUGデルバー、Bグリセルシュート、C白黒トークンで×○×で負け
R5 Aジャンク、Bスケシ、C親和 ○×○で勝ち
個人みんな3-2、チーム4-1の2位入賞。やったぜ
アノニマさいしぃお疲れ様でした、楽しかったよ。
晴れもでよく見る人とあまり当たれなくて少し残念だった。
8月26日
2014年8月26日駅下のカレー屋、タマゴカレー。あまい
赤魚調整記録。
大会
5月
晴れモ 3-1-1
MOで青単を使い続けていてBMOに合わせてリアルでも使おうと思いアノニマからデッキ一式を借りる。ダクラの神秘家入りを回して好感触。回答を探すのに使えることが分かりトップから引いて一番ほしい稲妻をt、ついでに月やラヴァマンファクト全体破壊。
4色ジャンドに負けたが殻に強いことがわかり赤魚を使うことに。
BMOは0回戦ドロップ
MOで青単を回し続ける
6月
PWC GPT神戸、6-1-1 TOP8一没 一番早いGPTだったのかな。マーフォークから月を置くとだいぶ驚かれた。BGに連続で負けて苦手意識を持っていた。
晴れモ5-0-1 茨城PTQ予約できなかったのでこちらに参加。土地を21から20に。神秘家が微妙に感じてきた。
VMAが始まりMOモダンを回さなくなった。
7月
晴れモ 4-1 Zooに負け。月の無意味さを知る。自分が4CZoo使っていた時月入れていたな
晴れモ 3-2 タルモツインヴァラ、殻の崇拝に負け。
8月
GPに行くことが決まりGPT巡り、行くならバイが欲しい
GPT本厚木 3-1-1からタルモポックスに負け、一没
GPT池袋 3-0-2からバーンに負け3没
アノニマ、sugiさんと調整会。この日まで親和に全然当たらなかった。親和に対して赤の全除去だと遅いことがわかりハーキルに変更、BGに対してバイアル抜きサイドはだめなことが分かる。
GPT町田 1-2バイ リアニ、双子に負け。
直前トライアル 4-1決勝で双子に負け。
勝ちきれない。GP前の戦績35-12-6
GPT巡りやMOやっていて感じたこと
バーン・親和はどこに行ってもいる。本戦でも2回ずつ当たることを覚悟したほうがいい
BG系・殻・双子・トリコは上位とされているけど各1回ずつ当たるかどうかくらいじゃないか。
モダンは多くのデッキはあるけど一度でも当たったことあるデッキは常に意識に入れておく。
感染・呪禁・URデルバー・スケープシフト・魚・シスターズ系・白黒トークン・むかつき・護符コンボ・青トロン・Zoo・トロン・NLB・ヘイトベアー・ストーム・死せる生・けちこん・緑信心・メガハンデス・青黒LO・伝説リアニ・エルフ・黒単(ビート・感染)・ブルームーン・RGステロ・青白コン・グリコン・クラーク族の鉄工所
メインボードに関して
GPTまではメロウ入りだったが直前トライアルからは0枚に。メロウのためにバイアルを3にしたくない、3マナフルタップで除去された時のテンポ損が大きく双子には出しにくいため。MOで練習していたので問題はないことは知っていた。
波使いは強いので4、バイアル2で維持するので2マナ圏の追加として幻影の像を増やした。
ダクラの神秘家を0、キャッチャーを4に。バーンに勝つために変更、一度打ち消せれば勝率はだいぶ上がる。殻、GB、トリコを考えると2-2にしたいが仕方ない。
空いたスペースに対策カードをメインに。今までは滑りだけで減らそうとかも考えていたがバーン、親和、タルモのことを考えて、滑り2、ガッショ1、遺産1、をメイン。これのおかげでサイドの枠が増えた。
硫黄の滝はさいしからのアドバイスで入れた、ダメージ受けないで窒息されない強い土地だった。フェアリーコンクラーベ入りもありだったが1t目の行動としてフェッチショックタップインがあるので入れなかった。
サイドボードに関して
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
同系・ビート・殻・親和対策、2枚は墓地が増えにくいためきついので1。
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
未練・トークン・殻・親和・同系対策、トリコデルバーにも入れる。GB系の未練がきつかったので直前に入れた。ボルトと合わせてタフネス4を除去できるようになるのは大きい。
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
サイドボードの暈増し要因。ボルトを使いまわすのだけで強い。ほとんどの相手に入る。
1《無効/Annul(MRD)》
サイド後双子の殴打頭蓋、ケラノス対策兼双子対策。親和やトークンにも使う。殻には入れない。否認でもいいが1マナは大きい。
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
崇拝、罠橋など詰みの状況のパーマネント対策。むかつきの非生やトークンにも効く丸いカード。
2《白鳥の歌/Swan Song(THS)》
コンボ、コントロール対策。バーンにも1枚入れる。モダンでの1マナと2マナの差は大きい。
1《否認/Negate(M11)》
長引く相手に白鳥の歌より打ちやすいカウンター。
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
対親和、本当は4枚積みたいが1回打てれば勝てるので2枚で引くことにかけた。一度も引かなかった。
1《移し変え/Redirect(M11)》
サイド後除去が多く飛んでくるので採用。1枚なのは青青と構える続けるのがきついため。バーン戦で使えれば勝てる1枚。
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
殻、リアニ対策。殻は相性はいいが確実に勝つために追加。
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
タルモ・瞬唱対策。頑強生物やリアニ対策でもある。メインサイド合わせて2本は欲しい。
2《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
t赤の強み。BG、トリコ、殻、3色以上のデッキに。GPではだいぶ刺さった。
サイドボードはいろいろなデッキ対策に1-2枚差し。
自分が予想外のデッキに当たることを覚悟しておく必要がある。
BG、殻、トリコ、双子などの上位でよく見るデッキに多く当たるという考えは持っていない。
すべて違うデッキにあたることも普通にありうると考えていた。
実際2回当たったのはメリポ2(キキポ)、親和2だけ。予想外だったのはBUGバイアルくらいで1度以上対戦したことがあり問題なく戦えた。
赤魚調整記録。
大会
5月
晴れモ 3-1-1
MOで青単を使い続けていてBMOに合わせてリアルでも使おうと思いアノニマからデッキ一式を借りる。ダクラの神秘家入りを回して好感触。回答を探すのに使えることが分かりトップから引いて一番ほしい稲妻をt、ついでに月やラヴァマンファクト全体破壊。
4色ジャンドに負けたが殻に強いことがわかり赤魚を使うことに。
BMOは0回戦ドロップ
MOで青単を回し続ける
6月
PWC GPT神戸、6-1-1 TOP8一没 一番早いGPTだったのかな。マーフォークから月を置くとだいぶ驚かれた。BGに連続で負けて苦手意識を持っていた。
晴れモ5-0-1 茨城PTQ予約できなかったのでこちらに参加。土地を21から20に。神秘家が微妙に感じてきた。
VMAが始まりMOモダンを回さなくなった。
7月
晴れモ 4-1 Zooに負け。月の無意味さを知る。自分が4CZoo使っていた時月入れていたな
晴れモ 3-2 タルモツインヴァラ、殻の崇拝に負け。
8月
GPに行くことが決まりGPT巡り、行くならバイが欲しい
GPT本厚木 3-1-1からタルモポックスに負け、一没
GPT池袋 3-0-2からバーンに負け3没
アノニマ、sugiさんと調整会。この日まで親和に全然当たらなかった。親和に対して赤の全除去だと遅いことがわかりハーキルに変更、BGに対してバイアル抜きサイドはだめなことが分かる。
GPT町田 1-2バイ リアニ、双子に負け。
直前トライアル 4-1決勝で双子に負け。
勝ちきれない。GP前の戦績35-12-6
GPT巡りやMOやっていて感じたこと
バーン・親和はどこに行ってもいる。本戦でも2回ずつ当たることを覚悟したほうがいい
BG系・殻・双子・トリコは上位とされているけど各1回ずつ当たるかどうかくらいじゃないか。
モダンは多くのデッキはあるけど一度でも当たったことあるデッキは常に意識に入れておく。
感染・呪禁・URデルバー・スケープシフト・魚・シスターズ系・白黒トークン・むかつき・護符コンボ・青トロン・Zoo・トロン・NLB・ヘイトベアー・ストーム・死せる生・けちこん・緑信心・メガハンデス・青黒LO・伝説リアニ・エルフ・黒単(ビート・感染)・ブルームーン・RGステロ・青白コン・グリコン・クラーク族の鉄工所
メインボードに関して
GPTまではメロウ入りだったが直前トライアルからは0枚に。メロウのためにバイアルを3にしたくない、3マナフルタップで除去された時のテンポ損が大きく双子には出しにくいため。MOで練習していたので問題はないことは知っていた。
波使いは強いので4、バイアル2で維持するので2マナ圏の追加として幻影の像を増やした。
ダクラの神秘家を0、キャッチャーを4に。バーンに勝つために変更、一度打ち消せれば勝率はだいぶ上がる。殻、GB、トリコを考えると2-2にしたいが仕方ない。
空いたスペースに対策カードをメインに。今までは滑りだけで減らそうとかも考えていたがバーン、親和、タルモのことを考えて、滑り2、ガッショ1、遺産1、をメイン。これのおかげでサイドの枠が増えた。
硫黄の滝はさいしからのアドバイスで入れた、ダメージ受けないで窒息されない強い土地だった。フェアリーコンクラーベ入りもありだったが1t目の行動としてフェッチショックタップインがあるので入れなかった。
サイドボードに関して
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
同系・ビート・殻・親和対策、2枚は墓地が増えにくいためきついので1。
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
未練・トークン・殻・親和・同系対策、トリコデルバーにも入れる。GB系の未練がきつかったので直前に入れた。ボルトと合わせてタフネス4を除去できるようになるのは大きい。
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
サイドボードの暈増し要因。ボルトを使いまわすのだけで強い。ほとんどの相手に入る。
1《無効/Annul(MRD)》
サイド後双子の殴打頭蓋、ケラノス対策兼双子対策。親和やトークンにも使う。殻には入れない。否認でもいいが1マナは大きい。
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
崇拝、罠橋など詰みの状況のパーマネント対策。むかつきの非生やトークンにも効く丸いカード。
2《白鳥の歌/Swan Song(THS)》
コンボ、コントロール対策。バーンにも1枚入れる。モダンでの1マナと2マナの差は大きい。
1《否認/Negate(M11)》
長引く相手に白鳥の歌より打ちやすいカウンター。
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
対親和、本当は4枚積みたいが1回打てれば勝てるので2枚で引くことにかけた。一度も引かなかった。
1《移し変え/Redirect(M11)》
サイド後除去が多く飛んでくるので採用。1枚なのは青青と構える続けるのがきついため。バーン戦で使えれば勝てる1枚。
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
殻、リアニ対策。殻は相性はいいが確実に勝つために追加。
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
タルモ・瞬唱対策。頑強生物やリアニ対策でもある。メインサイド合わせて2本は欲しい。
2《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
t赤の強み。BG、トリコ、殻、3色以上のデッキに。GPではだいぶ刺さった。
サイドボードはいろいろなデッキ対策に1-2枚差し。
自分が予想外のデッキに当たることを覚悟しておく必要がある。
BG、殻、トリコ、双子などの上位でよく見るデッキに多く当たるという考えは持っていない。
すべて違うデッキにあたることも普通にありうると考えていた。
実際2回当たったのはメリポ2(キキポ)、親和2だけ。予想外だったのはBUGバイアルくらいで1度以上対戦したことがあり問題なく戦えた。
8月25日
2014年8月25日300$とPP1
GP神戸二日目楽しんできました。
R10 Zoo 1-2
R11 リビングエンド 2-0
R12 BUGバイアル 2-0
R13 感染 2-0
R14 タルモツイン 2-1
R15 白黒トークン ID
最終成績 11-3-1
45位でマネーフィニッシュ
GP横浜2010(エクテン)6-3、GP横浜2013(リミテッド)4-3で3回目のGPで初2日目、初賞金圏内に入れました。
この1年ほとんどモダンしかやっていなかったので勝つことが出来てうれしいです。
当たり方も予想していた感じに当たったので経験、練習、調整がうまく行きました。
モダンの大きな大会がしばらくないのが残念ですがまた次の機会もあれば頑張っていきたいと思います。
応援してくれた皆さんや旅の仲間のさいしい、デッキを長い間貸してくれたアノニマ、みんなに感謝です。
デッキは強かった。
GP神戸二日目楽しんできました。
R10 Zoo 1-2
R11 リビングエンド 2-0
R12 BUGバイアル 2-0
R13 感染 2-0
R14 タルモツイン 2-1
R15 白黒トークン ID
最終成績 11-3-1
45位でマネーフィニッシュ
GP横浜2010(エクテン)6-3、GP横浜2013(リミテッド)4-3で3回目のGPで初2日目、初賞金圏内に入れました。
この1年ほとんどモダンしかやっていなかったので勝つことが出来てうれしいです。
当たり方も予想していた感じに当たったので経験、練習、調整がうまく行きました。
モダンの大きな大会がしばらくないのが残念ですがまた次の機会もあれば頑張っていきたいと思います。
応援してくれた皆さんや旅の仲間のさいしい、デッキを長い間貸してくれたアノニマ、みんなに感謝です。
デッキは強かった。
GP神戸のデッキ
2014年8月24日Pyro Fish
生物25
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《波使い/Master of Wave(THS)》
スペル15
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
1《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
1《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
土地20
6《島/Island(NPH)》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
サイド
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1《無効/Annul(MRD)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《白鳥の歌/Swan Song(THS)》
1《否認/Negate(M11)》
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
1《移し変え/Redirect(M11)》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
生物25
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《波使い/Master of Wave(THS)》
スペル15
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
1《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
1《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
土地20
6《島/Island(NPH)》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
サイド
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1《無効/Annul(MRD)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《白鳥の歌/Swan Song(THS)》
1《否認/Negate(M11)》
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
1《移し変え/Redirect(M11)》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
熱海 彦根 神戸 とさいしと巡る。いろいろ飯食った。ごちそうさまでした。
GP神戸行ってきました。
デッキはいつもの。プレイヤーもいつも通りうるさい感じ。
R1ヴァラクート 2−1
R2ロボッツ 0−2
R3タルモポックス 2−0
R4メリーラポッド 2−0
R5キキポッド 0―2
R6バーン 2−0
R7メリーラポッド2―0
R8ロボッツ 2−1
R9トリコデルバー 2−0
7−2
明日もモダン楽しみます。
GP神戸行ってきました。
デッキはいつもの。プレイヤーもいつも通りうるさい感じ。
R1ヴァラクート 2−1
R2ロボッツ 0−2
R3タルモポックス 2−0
R4メリーラポッド 2−0
R5キキポッド 0―2
R6バーン 2−0
R7メリーラポッド2―0
R8ロボッツ 2−1
R9トリコデルバー 2−0
7−2
明日もモダン楽しみます。
8月15日
2014年8月15日最近外食が減っている。以前ほど欲がない。
8月に入ってMOの魚で振り返るように動画取っていたので反省会。
2構築
UR
・シャックルをピアスしロード波使いが着地で勝ち。
・相手3万ストップ、ドロー後ヴェンディの返しに波使いではなく銀エラ、滑りとひよった結果・シャックルで場を掌握され上からどつかれボルトで負け。ハンドに2体目があり魂の洞窟もあったので攻めに行くべきだった。
・バイアルスタート、相手2マナストップで銀エラ連打+谷で勝ち。
サイド ガッショ2、鋼の妨害2、否認、エコー、潮縛り2、レリック2、珊瑚兜2、スワンソング、檻、冬眠、
IN ガッショ2、鋼の妨害1、否認、エコー、潮縛り2、レリック2、珊瑚兜2。
OUT 海4、像2、キャッチャー、ロード、波使い、スナグ2
感想:青い遅めのコントロール、相性はいい。ラヴァマン、枷ときついカードはあるがサイドからレリック、ガッショ、エコー、否認で対抗する。生物の交換はいらなかったかな。
計算が狂わされる誘惑捲き、ヴェンセールとかあるのでスナグはあってもいいか
。URはデルバー、ブルームーン、ヘビーコントロール型、で速度が違うがきつい所は少ないので特にサイドはいらない。
必要な対策、ファクト対策、ラヴァマン対策。
BGw
・波使い、像、滑り、島4でキープ。え?ロード2枚引いてくるがハンデスと除去で銀エラ、キャッチャーだけになり軟泥×3にぼこられ負け。
・キャッチャー、キャッチャー、銀エラ、王でボブ、軟泥と動かれるが2マナストップだったので軟泥バウンスして3マナ目引かれず勝ち。
・谷、コンクラーベ、島3、バイアル、潮縛りキープ。おい!ハンデス、衰微で場が空になり、タルモにどつかれバウンスでごまかしながらロード出すが島以外何も残らず負け。
IN冬眠、エコー、珊瑚兜2、レリック2、潮縛り2
OUT 王、キャッチャー、滑り2、スナグ2、像2
感想:くそなキープすれば負けるわな。サイドINOUTが中途半端。青単ならバイアル全抜きでも問題はない。消耗戦になった時に相手をはめる「ことができないからタルモとかで止まり負ける。先に展開して殴りきるプランかマナ基盤を縛って勝つプランか波使い連打で生き残りにかけるプランか。初手のキープをしっかりしないと。
BInfect
・海で青単にし勝ち、罪、ルーン長槍、カラスの罪が見えただけ。
IN ガッショ2、否認、エコー
OUT スナグ4 (見えているカードから墓地対は入れろよ)
・針でバイアル止められ2マナストップ。生物全部除去され墨蛾+長槍で負け
IN 珊瑚兜2、鋼の妨害2
OUT 滑り2、波使い1、バイアル1 (謎)
・ダブマリ、島、否認、波使い、谷、王キープ。精神ねじ切りから破滅の刃、血の署名、長槍で出てくるファイクル。谷を針で止められ、バットマザーも出てきて負け。
感想:サイドのINOUTが適当すぎる。長槍、罪対策になるレリックは入れておこうよ。
メガハンデスと勘違いしてスナグぬいった結果生物にぼこられた。
所見でわからないデッキがモダンではしばしば出てくる。ほかのアーキタイプと勘違いした結果悪い方向に行った例。
URDelver
8月に入ってMOの魚で振り返るように動画取っていたので反省会。
2構築
UR
・シャックルをピアスしロード波使いが着地で勝ち。
・相手3万ストップ、ドロー後ヴェンディの返しに波使いではなく銀エラ、滑りとひよった結果・シャックルで場を掌握され上からどつかれボルトで負け。ハンドに2体目があり魂の洞窟もあったので攻めに行くべきだった。
・バイアルスタート、相手2マナストップで銀エラ連打+谷で勝ち。
サイド ガッショ2、鋼の妨害2、否認、エコー、潮縛り2、レリック2、珊瑚兜2、スワンソング、檻、冬眠、
IN ガッショ2、鋼の妨害1、否認、エコー、潮縛り2、レリック2、珊瑚兜2。
OUT 海4、像2、キャッチャー、ロード、波使い、スナグ2
感想:青い遅めのコントロール、相性はいい。ラヴァマン、枷ときついカードはあるがサイドからレリック、ガッショ、エコー、否認で対抗する。生物の交換はいらなかったかな。
計算が狂わされる誘惑捲き、ヴェンセールとかあるのでスナグはあってもいいか
。URはデルバー、ブルームーン、ヘビーコントロール型、で速度が違うがきつい所は少ないので特にサイドはいらない。
必要な対策、ファクト対策、ラヴァマン対策。
BGw
・波使い、像、滑り、島4でキープ。え?ロード2枚引いてくるがハンデスと除去で銀エラ、キャッチャーだけになり軟泥×3にぼこられ負け。
・キャッチャー、キャッチャー、銀エラ、王でボブ、軟泥と動かれるが2マナストップだったので軟泥バウンスして3マナ目引かれず勝ち。
・谷、コンクラーベ、島3、バイアル、潮縛りキープ。おい!ハンデス、衰微で場が空になり、タルモにどつかれバウンスでごまかしながらロード出すが島以外何も残らず負け。
IN冬眠、エコー、珊瑚兜2、レリック2、潮縛り2
OUT 王、キャッチャー、滑り2、スナグ2、像2
感想:くそなキープすれば負けるわな。サイドINOUTが中途半端。青単ならバイアル全抜きでも問題はない。消耗戦になった時に相手をはめる「ことができないからタルモとかで止まり負ける。先に展開して殴りきるプランかマナ基盤を縛って勝つプランか波使い連打で生き残りにかけるプランか。初手のキープをしっかりしないと。
BInfect
・海で青単にし勝ち、罪、ルーン長槍、カラスの罪が見えただけ。
IN ガッショ2、否認、エコー
OUT スナグ4 (見えているカードから墓地対は入れろよ)
・針でバイアル止められ2マナストップ。生物全部除去され墨蛾+長槍で負け
IN 珊瑚兜2、鋼の妨害2
OUT 滑り2、波使い1、バイアル1 (謎)
・ダブマリ、島、否認、波使い、谷、王キープ。精神ねじ切りから破滅の刃、血の署名、長槍で出てくるファイクル。谷を針で止められ、バットマザーも出てきて負け。
感想:サイドのINOUTが適当すぎる。長槍、罪対策になるレリックは入れておこうよ。
メガハンデスと勘違いしてスナグぬいった結果生物にぼこられた。
所見でわからないデッキがモダンではしばしば出てくる。ほかのアーキタイプと勘違いした結果悪い方向に行った例。
URDelver
8月2日
2014年8月2日これといって特になし。
本厚木GPT神戸に行ってきました。
小田急一本で行けるのはいいですね。会場も近いしきれいで大会も良かったのでまた機会あれば行きたいですね。
2か月振りのGPT、神戸行くことになったしバイは欲しい。
デッキはいつもの赤魚。ハサミ怖いのでハーキルズリコールサイドに1本取った。
1r BYE マジックさせてください。
2r 青トロン 2-1 ドブン、
青力戦でロードがやられ、波使いも腐る。バッターで止まり負け。種類異なるロードがハンドにいたのにアトランティス2枚だしてしまった。エコーの可能性もあるので散らして出さないと。
ドブン、リピールもピアスではじいて勝ち。
青のコントロールには負けたくない。フリプではトリコトラフトはフルボッコにされ赤緑ビックマナはそこそこいい勝負した。嵌めパターンのあるコントロールなので青単トロンはいいな。
3r トリココン 1-2 除去スタックバイアルからロードで一枚多く使わせて勝ち。
ヘルカイトが止まらず負け。
月でキープするが平地、島が並びヴェンディ天使でこちら生物除去引けず負け。瞬唱とロードが相打ちになったのが痛かった。場にロード、波使いピアス否認のハンドで洞窟から波使いが流刑ですぐに消えて生物が足りなくなった。カウンターあるんだしもう少し大切にしていい。負けたくない相手だったので悔しい。
4r エルフ 2-1
相手はいろいろなところで出会うODAさん。以前町アメでも偶然出会い当たるがここでも当たる。ミントやハレルヤで当たればいいよ。
大ドルイドにボルトしつつドブン。バイアルスタート2t目賢者でラヴァマンボルトあるが滑りで止まり負け。
除去なし123の動き出来るハンドキープ。大ドルイドの返しにボルト引けてエズーリ出るも波使いでブロッカー増やして勝ち。
エルフはボルトで大ドルイドorエズーリを捌けられるかの勝負。サイドで致命的なカードがあちらに少なくこちらに多いので有利に戦える。エルフは辛いデッキが多くあるとはいえ色々な動きがありレガシー並のドブンもあるのでいいデッキ。用意しておこう。
5r 黒単ビートダウン ID(フリプ2-0)
オポ5位、6位だったのでID.フリプはメインドブン。
サイド後も島で黒マナ縛って勝ち。
地上のビートダウンだけど抹消者出されても怖くないので有利。
SE GBポックス 1-2
相手先手ハンデススタートで稲妻落とされ軟泥2体展開されるが相手の土地3枚全部島に変えて波使い、返しにフェッチ引かれ葬送の魔除けで落ちる。魔除けの存在は知っていたしライフもう一回くらい受ける余裕あったのでロード1体出しておけばよかった。
サイドは魔除け見ていたので滑り残し、バイアル、神秘家2、波使い、騎兵削って月、綺羅、潮縛り、冬眠
タルモ展開からこちら月貼り相手沼と山に騎兵から波使いでタルモは少し殴られたあとに冬眠で返して勝ち。
相手先手1マリ、こちらロード2、バイアル、フェッチ2、島2キープ。
相手3t目ポックスが初動、こちら2t目王、ポックスには呪いとらえで打消し。3t目に王+騎兵で4/4、3体の分。そこから生物も海も引けず。タルモで止まり衰微で除去され軟泥2体、村3枚で押し切られ負け。キャッチャー、騎兵のあとは谷とバイアルと土地しか引けなかった。
3t目全展開でなく騎兵いるんだしハンドに王は残してもよかった。1点しか変わらず次のターンタップから3点は通せたので2点得している。月ケアされているし弱いかなと思い1枚減らしたがそんなにケアはできないし衰微の的になればいいから2枚は入れておくべきだった。入れなければ青単でいい。
デッキに甘えてプレイが甘かった。
本厚木GPT神戸に行ってきました。
小田急一本で行けるのはいいですね。会場も近いしきれいで大会も良かったのでまた機会あれば行きたいですね。
2か月振りのGPT、神戸行くことになったしバイは欲しい。
デッキはいつもの赤魚。ハサミ怖いのでハーキルズリコールサイドに1本取った。
1r BYE マジックさせてください。
2r 青トロン 2-1 ドブン、
青力戦でロードがやられ、波使いも腐る。バッターで止まり負け。種類異なるロードがハンドにいたのにアトランティス2枚だしてしまった。エコーの可能性もあるので散らして出さないと。
ドブン、リピールもピアスではじいて勝ち。
青のコントロールには負けたくない。フリプではトリコトラフトはフルボッコにされ赤緑ビックマナはそこそこいい勝負した。嵌めパターンのあるコントロールなので青単トロンはいいな。
3r トリココン 1-2 除去スタックバイアルからロードで一枚多く使わせて勝ち。
ヘルカイトが止まらず負け。
月でキープするが平地、島が並びヴェンディ天使でこちら生物除去引けず負け。瞬唱とロードが相打ちになったのが痛かった。場にロード、波使いピアス否認のハンドで洞窟から波使いが流刑ですぐに消えて生物が足りなくなった。カウンターあるんだしもう少し大切にしていい。負けたくない相手だったので悔しい。
4r エルフ 2-1
相手はいろいろなところで出会うODAさん。以前町アメでも偶然出会い当たるがここでも当たる。ミントやハレルヤで当たればいいよ。
大ドルイドにボルトしつつドブン。バイアルスタート2t目賢者でラヴァマンボルトあるが滑りで止まり負け。
除去なし123の動き出来るハンドキープ。大ドルイドの返しにボルト引けてエズーリ出るも波使いでブロッカー増やして勝ち。
エルフはボルトで大ドルイドorエズーリを捌けられるかの勝負。サイドで致命的なカードがあちらに少なくこちらに多いので有利に戦える。エルフは辛いデッキが多くあるとはいえ色々な動きがありレガシー並のドブンもあるのでいいデッキ。用意しておこう。
5r 黒単ビートダウン ID(フリプ2-0)
オポ5位、6位だったのでID.フリプはメインドブン。
サイド後も島で黒マナ縛って勝ち。
地上のビートダウンだけど抹消者出されても怖くないので有利。
SE GBポックス 1-2
相手先手ハンデススタートで稲妻落とされ軟泥2体展開されるが相手の土地3枚全部島に変えて波使い、返しにフェッチ引かれ葬送の魔除けで落ちる。魔除けの存在は知っていたしライフもう一回くらい受ける余裕あったのでロード1体出しておけばよかった。
サイドは魔除け見ていたので滑り残し、バイアル、神秘家2、波使い、騎兵削って月、綺羅、潮縛り、冬眠
タルモ展開からこちら月貼り相手沼と山に騎兵から波使いでタルモは少し殴られたあとに冬眠で返して勝ち。
相手先手1マリ、こちらロード2、バイアル、フェッチ2、島2キープ。
相手3t目ポックスが初動、こちら2t目王、ポックスには呪いとらえで打消し。3t目に王+騎兵で4/4、3体の分。そこから生物も海も引けず。タルモで止まり衰微で除去され軟泥2体、村3枚で押し切られ負け。キャッチャー、騎兵のあとは谷とバイアルと土地しか引けなかった。
3t目全展開でなく騎兵いるんだしハンドに王は残してもよかった。1点しか変わらず次のターンタップから3点は通せたので2点得している。月ケアされているし弱いかなと思い1枚減らしたがそんなにケアはできないし衰微の的になればいいから2枚は入れておくべきだった。入れなければ青単でいい。
デッキに甘えてプレイが甘かった。
6月29日
2014年6月29日晴れ時々豪雨。
6月29日晴れる屋休日モダンに行ってきました。
元茨城勢としては土浦PTQに行きたかったが予約がすぐに終わって参加できず無念。
デッキは赤魚。前回からメインのピアスを0に島一枚減らして、海1、幻影の像2追加。
サイドは統一された意思をピアスに変更。
1r ジャンド 2-1
雷口のヘルカイトが対処できず負け。
ブルームーンして勝ち。
相手土地2で止まり色マナ出る方を海にして勝ち。
2r キキポッド 2-1
相手マナクリスタートだが土地1で止まり海にして勝ち。
海、月貼るもマナクリ連打から殻、天使キキジキで負け。
土地1ボルト、月、海キープで土地1でしばらく止まるが相手もクロックが出せず賛美バードでアタックしてくるのみ。月、海、冬眠、檻で縛り波使いまでつながり勝ち。
3r トリコ 2-0
ここからずっとフィーチャーでビデオ席に。
相手土地が若干つまりスプライサーから流刑、ボルトなどで除去してくるも瞬唱ヘリックスFBに合わせて本体稲妻で勝ち。
魂の洞窟から少しづつクロックを出し海で白マナ縛りながら月で蓋して勝ち。
4r ヘイトベア 2-0
ピッチラスゴで一掃されるもこちらも相手の生物ボルトで対処し再展開し勝ち。
相手土地1で止まっ他ので勝ち。
石切り巨人やピッチラスゴなどが入っていて面白いデッキだった。
5r UBテンポ 2-0
ハンデス、除去、カウンターから群れネズミ、ボブ、ヴェンディ、リリアナ、アショクするデッキ。
相手ボブ出すが土地しかくれず勝ち。
夜鷲、ヴェンディと航空戦力揃えられるが綺羅からロードロードで島作って渡って勝ち。
6r URストーム ID (2-0)
お互い疲れていたのでID、その後話し合って商品をスプリット。フリプで回す。
バイアルボルト4騎兵ハンドキープして電術師除去してこちらの生物ぶどう弾で全滅するがボルト本体にたたきつけて勝ち。
バイアルスタートで2t目昇天置かれなかったのでピアス構えながら展開し相手のボルトは滑りがキャッチして勝ち。
5-0-1でオポ差で2位。
デッキは強かった。
6月29日晴れる屋休日モダンに行ってきました。
元茨城勢としては土浦PTQに行きたかったが予約がすぐに終わって参加できず無念。
デッキは赤魚。前回からメインのピアスを0に島一枚減らして、海1、幻影の像2追加。
サイドは統一された意思をピアスに変更。
1r ジャンド 2-1
雷口のヘルカイトが対処できず負け。
ブルームーンして勝ち。
相手土地2で止まり色マナ出る方を海にして勝ち。
2r キキポッド 2-1
相手マナクリスタートだが土地1で止まり海にして勝ち。
海、月貼るもマナクリ連打から殻、天使キキジキで負け。
土地1ボルト、月、海キープで土地1でしばらく止まるが相手もクロックが出せず賛美バードでアタックしてくるのみ。月、海、冬眠、檻で縛り波使いまでつながり勝ち。
3r トリコ 2-0
ここからずっとフィーチャーでビデオ席に。
相手土地が若干つまりスプライサーから流刑、ボルトなどで除去してくるも瞬唱ヘリックスFBに合わせて本体稲妻で勝ち。
魂の洞窟から少しづつクロックを出し海で白マナ縛りながら月で蓋して勝ち。
4r ヘイトベア 2-0
ピッチラスゴで一掃されるもこちらも相手の生物ボルトで対処し再展開し勝ち。
相手土地1で止まっ他ので勝ち。
石切り巨人やピッチラスゴなどが入っていて面白いデッキだった。
5r UBテンポ 2-0
ハンデス、除去、カウンターから群れネズミ、ボブ、ヴェンディ、リリアナ、アショクするデッキ。
相手ボブ出すが土地しかくれず勝ち。
夜鷲、ヴェンディと航空戦力揃えられるが綺羅からロードロードで島作って渡って勝ち。
6r URストーム ID (2-0)
お互い疲れていたのでID、その後話し合って商品をスプリット。フリプで回す。
バイアルボルト4騎兵ハンドキープして電術師除去してこちらの生物ぶどう弾で全滅するがボルト本体にたたきつけて勝ち。
バイアルスタートで2t目昇天置かれなかったのでピアス構えながら展開し相手のボルトは滑りがキャッチして勝ち。
5-0-1でオポ差で2位。
デッキは強かった。
新宿PWCGPT神戸TOP8から一没でした。
デッキは赤魚
http://www.happymtg.com/decks/view/D064417
これから神秘家2、キャッチャー2に変更しただけ。
171人8回戦、人大杉。
1r トリコトラフト 2-0
相手ダブマリ青白しか出ずこちらトリマリ神秘家がこちらだけに有効牌持ってきて勝ち。
相手青赤爆薬ピアス、げきおこ否認でスワンソング構えたまま勝ち。
2r グリコン 2-0
こちらドブンで全除去されず勝ち。
滅びで流されるが相手マナフラして勝ち
3r BGジャンク 2-1
こちらドブンで勝ち。
生物全部除去され負け。
軟泥ボルト、狩猟者潮縛りからリリアナ倒して相手ボブクルフィックスそろうが除去がめくれず、海ロードが止まらず勝ち。
4r トリコミッドレンジ 2-0
相手後手選択、驚く。
こちらドブンで勝ち。
平地に海、月貼り相手青赤になりラヴァマンや瞬唱ボルト占い師(こちらの王で強化され辛かった)が来るがこちらもボルトで対処し相手島引くのが遅く殴りきる。
5r キキポッド 2-1
教主ボルトからこちらブン
殻からレッドキャップで除去され天使で除去されキキジキ一回除去するが2回目出され負け
平地を海し月出すがこちらも青々出ずあまり展開できない。レッドキャップで止まり2貯めたバイアルを徴収兵でパクられ根壁出されるが糸で根壁パクッて波使いで勝ち。
6r ノーメリーラ 2-0(下あたり
先手で鳥焼いてロード×4で勝ち。
冬眠で根壁、キッチン、スパイクをバウンスするが相手のアップキープに打ったせいでコールからレッドキャップで除去される。月、海で緑2が出せずボルトボルトで勝ち。
7r BGジャンク 0-2(下あたり
ハンデスで銀エラ落とされ後続除去され負け。
除去ゴルチャで場がすっきりし負け。
8r BGジャンク ID
相手6-0-1だったのでIDを申込み受けて頂いた。
6位でTOP8
S1 BGジャンク 0-2
クルフィックス突破できず生物対処され負け。
ハンデスで銀エラ落ち、ロード、軟泥、騎兵出しアタック、衰微から軟泥食われ、スラーンでフルタップになりボルト軟泥で四肢切断騎兵で場が相手スラーンのみに。
銀エラから銀エラでロードまでつながるもスラーンで殴れず、我慢していたら相手リリアナから占術蔓延でこちら谷のみ。ボルトで3まで削るが最後ボルトor島渡ロード引ければ勝ちで引けず負け。
一没。JOU4パック、BON6パック、BMポイント2
デッキは強かった。
デッキは赤魚
http://www.happymtg.com/decks/view/D064417
これから神秘家2、キャッチャー2に変更しただけ。
171人8回戦、人大杉。
1r トリコトラフト 2-0
相手ダブマリ青白しか出ずこちらトリマリ神秘家がこちらだけに有効牌持ってきて勝ち。
相手青赤爆薬ピアス、げきおこ否認でスワンソング構えたまま勝ち。
2r グリコン 2-0
こちらドブンで全除去されず勝ち。
滅びで流されるが相手マナフラして勝ち
3r BGジャンク 2-1
こちらドブンで勝ち。
生物全部除去され負け。
軟泥ボルト、狩猟者潮縛りからリリアナ倒して相手ボブクルフィックスそろうが除去がめくれず、海ロードが止まらず勝ち。
4r トリコミッドレンジ 2-0
相手後手選択、驚く。
こちらドブンで勝ち。
平地に海、月貼り相手青赤になりラヴァマンや瞬唱ボルト占い師(こちらの王で強化され辛かった)が来るがこちらもボルトで対処し相手島引くのが遅く殴りきる。
5r キキポッド 2-1
教主ボルトからこちらブン
殻からレッドキャップで除去され天使で除去されキキジキ一回除去するが2回目出され負け
平地を海し月出すがこちらも青々出ずあまり展開できない。レッドキャップで止まり2貯めたバイアルを徴収兵でパクられ根壁出されるが糸で根壁パクッて波使いで勝ち。
6r ノーメリーラ 2-0(下あたり
先手で鳥焼いてロード×4で勝ち。
冬眠で根壁、キッチン、スパイクをバウンスするが相手のアップキープに打ったせいでコールからレッドキャップで除去される。月、海で緑2が出せずボルトボルトで勝ち。
7r BGジャンク 0-2(下あたり
ハンデスで銀エラ落とされ後続除去され負け。
除去ゴルチャで場がすっきりし負け。
8r BGジャンク ID
相手6-0-1だったのでIDを申込み受けて頂いた。
6位でTOP8
S1 BGジャンク 0-2
クルフィックス突破できず生物対処され負け。
ハンデスで銀エラ落ち、ロード、軟泥、騎兵出しアタック、衰微から軟泥食われ、スラーンでフルタップになりボルト軟泥で四肢切断騎兵で場が相手スラーンのみに。
銀エラから銀エラでロードまでつながるもスラーンで殴れず、我慢していたら相手リリアナから占術蔓延でこちら谷のみ。ボルトで3まで削るが最後ボルトor島渡ロード引ければ勝ちで引けず負け。
一没。JOU4パック、BON6パック、BMポイント2
デッキは強かった。
5月16日
2014年5月16日
最近のモダン魚
MOでダグラの神秘家入り魚を試してみました。
資産の都合上青単魚で10回ほど
勝ち 青単トロン×2 ブルームーン 緑単アグロ BGtwジャンク タルモツイン
ノーメリーラ
負け URストーム URデルバー 親和 スケープシフト バーン
バーン相手には神秘家がキャッチャーならと勝てていた可能性のある試合でした。
ストーム相手は速度勝負になり神秘家よりキャッチャーが欲しかった。
神秘家はトロンやスケープシフト相手にはカウンターや対策カードを探しあて、BG系に除去された後後続を持ってくる出来る奴。
ですが苦手としている速度がこちらより早いデッキが気になり現在画像のような歪んだデッキになりました。
親和だけは相変わらずどうしようもなく20チケ払ってハーキルズリコールを買うか悩む日々です。
BMOの魚みたいにまっすぐなレシピのほうがいいかなぁと感じています。
MOでダグラの神秘家入り魚を試してみました。
資産の都合上青単魚で10回ほど
勝ち 青単トロン×2 ブルームーン 緑単アグロ BGtwジャンク タルモツイン
ノーメリーラ
負け URストーム URデルバー 親和 スケープシフト バーン
バーン相手には神秘家がキャッチャーならと勝てていた可能性のある試合でした。
ストーム相手は速度勝負になり神秘家よりキャッチャーが欲しかった。
神秘家はトロンやスケープシフト相手にはカウンターや対策カードを探しあて、BG系に除去された後後続を持ってくる出来る奴。
ですが苦手としている速度がこちらより早いデッキが気になり現在画像のような歪んだデッキになりました。
親和だけは相変わらずどうしようもなく20チケ払ってハーキルズリコールを買うか悩む日々です。
BMOの魚みたいにまっすぐなレシピのほうがいいかなぁと感じています。
メモ
2014年5月14日【モダン】SCGInvitational Challenge TOP32
http://www.bigmagic.net/event/bmo01/modern/008.html
TOP8
BGロックス
BGロックス
RGビックマナ
バーン
双子
メリーラポッド
ジャンド
URGデルバー
トリコツイン
タルモツイン
ブルームーン
デッドガイ
ヘイトベア
緑単ニクソス
メガハンデス
マーフォーク
トリココン
ドメインZoo
イゼットロン
WUミッドレンジ
ノーメリーラポッド
親和
RGステロイド
ビッグZoo
UWミッドレンジ
メリーラポッド
マーフォーク
トリコトラフト
マーフォーク
マーフォーク
メリーラポッド
青黒トロン
複数あったデッキ(トップ8)。
4 マーフォーク
3(1) メリーラポッド
3(3) BG系
3(1) 双子系
同じ週のGPミネアポリス ベスト16
タルモツイン2
親和
メリポ5
ジャンド2
キキポ2
トリコツイン
トリココン2
スケープシフト
http://www.bigmagic.net/event/bmo01/modern/008.html
TOP8
BGロックス
BGロックス
RGビックマナ
バーン
双子
メリーラポッド
ジャンド
URGデルバー
トリコツイン
タルモツイン
ブルームーン
デッドガイ
ヘイトベア
緑単ニクソス
メガハンデス
マーフォーク
トリココン
ドメインZoo
イゼットロン
WUミッドレンジ
ノーメリーラポッド
親和
RGステロイド
ビッグZoo
UWミッドレンジ
メリーラポッド
マーフォーク
トリコトラフト
マーフォーク
マーフォーク
メリーラポッド
青黒トロン
複数あったデッキ(トップ8)。
4 マーフォーク
3(1) メリーラポッド
3(3) BG系
3(1) 双子系
同じ週のGPミネアポリス ベスト16
タルモツイン2
親和
メリポ5
ジャンド2
キキポ2
トリコツイン
トリココン2
スケープシフト
松家 牛丼400円
BMO行ってきました。
土曜日レガシーに参加。
デッキはいつものデッドガイ
1r リアニメイト 1-2
水戸のH島さん。 いや茨城行ったときに当たればいいんですけど
死儀礼ウィルされて2t目リアニグリセルからカラカスおいて勝ち。
対策引けずカラカス針刺され負け
死儀礼スタートで納墓エリシュから死体発掘納墓灰燼の乗り手をサージカルで防ぐが後続引けず、とりあえずRIPを置いたせいで死儀礼が仕事しなくなりショーテルグリセルで負け。
2r パトリオット 1-2
こちら普通に動いて勝ち
デルバーからもみ消しデイズで動けなくなり負け。
消耗戦になりネメシスバッターがそろい除去引けず負け。なぜか迫害抜いていた。
3r ヴァンパイア 1-2
生き埋め狂血鬼から夜行で飛んで負け
普通に勝ち
ダクリリリアナでリンリン引けず手札のリングも土地引けず出せずに負け。
4r BUGデルバー 2-0
こちら普通に動けて勝ち×2
5r POSTMUD 2-1
死儀礼からチャリス1置かれるが後続捌いて勝ち。
チャリス1 カルドーサから荒廃鋼で負け
不毛名誉回復で土地を潰しながらリンリン×2十手の場で相手ワムコ2体出るが1体さばいて1体は十手とトークンでゲインさせず勝ち
6r ショーテル 2-0
ハンデスで種潰しスニーク出されるが種惹かれる前に名誉回復で潰して勝ち。
思案サージカルし積み込まれたパイロをどっかに行かせたらそのまま引かれず、サリアと土地破壊で騙し討ち出させず勝ち。
7r DD 2-1
DD出されるがソープロしヘックスメイジのみになり勝ち
3t目ヘルムボイドで負け
ハンデスしながら針でヘルム防いでコンボパーツそろわれず勝ち
8r ANT 2-0
ワンマリで初手囲い3のみハンドキープしたらANTだった。審問漕ぎ手も引き勝ち
ハンデスしサリアリリアナで勝ち
9r トリコデルバー 2-0
お互い闇で除去と土地しかひかず、ぐだぐだしたがこちらが先にクロック残り勝ち。
相手闇に対して石鍛冶3、ボブ2引き装備品全部壊されるがネメシスを疫病で除去して勝ち
6-3 の70位 0-3スタートだからオポ低いのは仕方ないが悔しい。
また頑張ろう。
レシピ
デッドガイ
Mainboard
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
3《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
/Creature 14
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
3《名誉回復/Vindicate》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
/Spell 25
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
4《Scrubland》
1《Savannah》
1《Karakas》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
/Land 21
//Total 60
Sideborad
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1 迷宮の霊魂
1《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1《解呪/Disenchant》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《非業の死/Perish》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
/15
以前から苦花が微妙に感じリンリン4に、セラピーも抜け囲いに。
ただコントロール特に奇跡相手には苦花は欲しい。4-1も試してみよう
土地に変わり谷で名誉回復も1枚増やした、PWに触れられる手段増やしたかった
サイド後、サリア霊魂破棄者がほとんどの相手に入った。メインにすえたデスタク風デッドガイもいいかも。
この間BG続唱系やゴブリンにぼこされたので1対多をとれるカードを多めにした。
全部使ったのでサイドは良かった。
BMO行ってきました。
土曜日レガシーに参加。
デッキはいつものデッドガイ
1r リアニメイト 1-2
水戸のH島さん。 いや茨城行ったときに当たればいいんですけど
死儀礼ウィルされて2t目リアニグリセルからカラカスおいて勝ち。
対策引けずカラカス針刺され負け
死儀礼スタートで納墓エリシュから死体発掘納墓灰燼の乗り手をサージカルで防ぐが後続引けず、とりあえずRIPを置いたせいで死儀礼が仕事しなくなりショーテルグリセルで負け。
2r パトリオット 1-2
こちら普通に動いて勝ち
デルバーからもみ消しデイズで動けなくなり負け。
消耗戦になりネメシスバッターがそろい除去引けず負け。なぜか迫害抜いていた。
3r ヴァンパイア 1-2
生き埋め狂血鬼から夜行で飛んで負け
普通に勝ち
ダクリリリアナでリンリン引けず手札のリングも土地引けず出せずに負け。
4r BUGデルバー 2-0
こちら普通に動けて勝ち×2
5r POSTMUD 2-1
死儀礼からチャリス1置かれるが後続捌いて勝ち。
チャリス1 カルドーサから荒廃鋼で負け
不毛名誉回復で土地を潰しながらリンリン×2十手の場で相手ワムコ2体出るが1体さばいて1体は十手とトークンでゲインさせず勝ち
6r ショーテル 2-0
ハンデスで種潰しスニーク出されるが種惹かれる前に名誉回復で潰して勝ち。
思案サージカルし積み込まれたパイロをどっかに行かせたらそのまま引かれず、サリアと土地破壊で騙し討ち出させず勝ち。
7r DD 2-1
DD出されるがソープロしヘックスメイジのみになり勝ち
3t目ヘルムボイドで負け
ハンデスしながら針でヘルム防いでコンボパーツそろわれず勝ち
8r ANT 2-0
ワンマリで初手囲い3のみハンドキープしたらANTだった。審問漕ぎ手も引き勝ち
ハンデスしサリアリリアナで勝ち
9r トリコデルバー 2-0
お互い闇で除去と土地しかひかず、ぐだぐだしたがこちらが先にクロック残り勝ち。
相手闇に対して石鍛冶3、ボブ2引き装備品全部壊されるがネメシスを疫病で除去して勝ち
6-3 の70位 0-3スタートだからオポ低いのは仕方ないが悔しい。
また頑張ろう。
レシピ
デッドガイ
Mainboard
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
3《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
/Creature 14
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
3《名誉回復/Vindicate》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
/Spell 25
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
4《Scrubland》
1《Savannah》
1《Karakas》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
/Land 21
//Total 60
Sideborad
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1 迷宮の霊魂
1《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1《解呪/Disenchant》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《非業の死/Perish》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
/15
以前から苦花が微妙に感じリンリン4に、セラピーも抜け囲いに。
ただコントロール特に奇跡相手には苦花は欲しい。4-1も試してみよう
土地に変わり谷で名誉回復も1枚増やした、PWに触れられる手段増やしたかった
サイド後、サリア霊魂破棄者がほとんどの相手に入った。メインにすえたデスタク風デッドガイもいいかも。
この間BG続唱系やゴブリンにぼこされたので1対多をとれるカードを多めにした。
全部使ったのでサイドは良かった。