3月8日三ツ矢堂製麺 つけめん大盛り 780円 醤油味のつゆに柚子の風味が効いてあっさりといける。メンマが大きく歯ごたえが良い。
麺600gで太麺だけど軽く食べれた。満足感まで少し遠い感じ。
デッキレシピメモ ゴブリン
6th place at a StarCityGames.com Standard Open tournament
in Washington on 2011-02-27
by Samuel Atkins
Artifacts
2 《冒険者の装具/Adventuring Gear》
2 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1 《骨溜め/Bonehoard》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
Artifact Creatures
1 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
Creatures
4 《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2 《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
4 《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
Instants
3 《感電破/Galvanic Blast》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
Planeswalkers
3 《槌のコス/Koth of the Hammer》
Sorceries
4 《電弧の痕跡/Arc Trail》
Basic Lands
12 《山/Mountain》
Lands
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
Sideboard:
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
1 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3 《焼却/Combust》
3 《粉砕/Shatter》
11th place at a StarCityGames.com Standard Open tournament
in Edison, New Jersey, United States on 2011-03-06
by Douglas Scheinberg
Creatures
4 《燃えさし運び/Ember Hauler》
4 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4 《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4 《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
Instants
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《よろめきショック/Staggershock》
Sorceries
1 《電弧の痕跡/Arc Trail》
Basic Lands
17 《山/Mountain》
Lands
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
Sideboard:
3 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
4 《躁の蛮人/Manic Vandal》
4 《反逆の印/Mark of Mutiny》
麺600gで太麺だけど軽く食べれた。満足感まで少し遠い感じ。
デッキレシピメモ ゴブリン
6th place at a StarCityGames.com Standard Open tournament
in Washington on 2011-02-27
by Samuel Atkins
Artifacts
2 《冒険者の装具/Adventuring Gear》
2 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1 《骨溜め/Bonehoard》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
Artifact Creatures
1 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
Creatures
4 《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2 《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
4 《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
Instants
3 《感電破/Galvanic Blast》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
Planeswalkers
3 《槌のコス/Koth of the Hammer》
Sorceries
4 《電弧の痕跡/Arc Trail》
Basic Lands
12 《山/Mountain》
Lands
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
Sideboard:
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
1 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3 《焼却/Combust》
3 《粉砕/Shatter》
11th place at a StarCityGames.com Standard Open tournament
in Edison, New Jersey, United States on 2011-03-06
by Douglas Scheinberg
Creatures
4 《燃えさし運び/Ember Hauler》
4 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4 《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4 《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
Instants
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《よろめきショック/Staggershock》
Sorceries
1 《電弧の痕跡/Arc Trail》
Basic Lands
17 《山/Mountain》
Lands
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
Sideboard:
3 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4 《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
4 《躁の蛮人/Manic Vandal》
4 《反逆の印/Mark of Mutiny》
3月5日 シーアン 刀削麺セット坦々ごはんセット 850円。 ピリカラでボリュームもあって良い
3月6日 環七らーめんてらっちょ 750円 背脂系ラーメンで見た目もスープも濃厚こってりなのに食べると意外とあっさりしているように感じる不思議なラーメン。替え玉後に麺が代わるのが食感、風味が変化しまた食欲が進む。替え玉後にからしを入れることによる変化がまたおもしろい
3月5日 アメニティドリーム秋葉原店 ゲームデー
リア渋君に誘われて行くことに。ひとりで行くのは嫌なのでありがたい提案でした。早めについてEDHのカードあさり。今のデッキは”持っていないカード””できるだけ安く作る”という感じで作っています。
持っていないカードを発掘するのが難しく楽しい。
参加者27人、スイスドロー5回戦+シングルエリミ
デッキはボロスで。始まる前にリア渋君に青赤フェッチを借りる。いい加減買っていいのだけどできればトレードの方がいいため買えずにいます。
61枚なのは始まる前にスリーブを入れ替えた時土地を1枚多く入れてしまった。山が1枚多いけど26のほうが安定するので稲妻を抜くのもありかな。刃砦の英雄は陣営デッキにするために骨溜めの代わりに入れた。単体で強いためこのまま入れようか悩み中
1回戦 カルドーサレッド ☓☓
ウルPROの白スリーブに買えたら裏から見て2種類に判別できることに気づく。試合前に入れ替えの作業。相手に申し訳なかった。
1r 相手先手 こちらが展開し切る前にちまちま殴り切られ負け
2r お互いマナフラッド 壊滅的召喚と稲妻で押し切られ負け
2回戦 bye
小休止
3回戦 青黒テゼレット(FOIL多め) ○○
1r 相手土地1ストップ モックスはあるが3マナ目に行けない。その間に殴り切り勝ち
2r こちらマナフラッド 相手はPWを出すもこちらが返しに除去する流れ。相手のコンバットミスでコスが死なずに勝ち。コスを除去されていたら負けていた。
4回戦 黒緑感染 ×○○
1r ファイレクシア十字軍にピストン付き負け。対処できない
2r 相手の転倒の磁石を捧げ物で壊し殴り切り勝ち
3r 相手が生物を化膿獣とバッパラ3枚しか引かず勝ち。トップをめくると4枚目が
5回戦 ID
この時点で12ポイント2人 9ポイント 6人なのでIDすることに
この時点で黒頂点ゲット。陣営プロモは3位でゲットならず。(´・ω・`)
シングルエリミ
準々決勝 ヴァラクート 〇〇
1r こちら後手 こちら先達2枚スタート、トップに見えるのは2回とも緑頂点。3ターン目にパイロで全滅。こちらは鷹を展開し5ターン目にトップの石鍛冶から装具を持ってきてアタック。返しに緑頂点からタイタン出されるが鷹が生き残りフェッチと電弧で削り切り勝ち。相手ハンドに山が1枚あったら鷹が全滅して負けていた。
2r 2ターン目火歩き、3ターン目青緑剣、4ターン目装備アタックで2回ライブラリーを削り山4枚とヴァラクート2枚を落とす。タイタンが出てきたがアタックを青森県を装備した猫+フェッチと稲妻で除去し殴り切り勝ち。
準決勝 黒単感染 ○×○
1r 相手感染百足を展開、こちらの百足が殴りにくくなる。刃砦の英雄をだしクロックを刻む。悪性の強打で英雄が除去されるが相手後続が続かず勝ち。アーティファクト感染生物しか出ないので黒緑剣が腐る。
相手サイドボードを公開するプレイング、悪性の傷4枚、見栄え損ない4枚と嫌なものが見えるがその分毒殺のスピードが落ちるのであれば問題ない。
2r 相手3ターン目ファイレクシア十字軍が止まらずに負け。
3r 相手2マナストップしその間に殴り切り勝ち。
決勝戦 黒タッチ赤感染
1r ダイス目相手ピンゾロでこちら先行スタート、2ターン目石鍛冶で黒緑剣を持ってくる。相手返しにパイロ。その後生物を展開し、剣で勝ち。パイロを待たれていたらわからなかった。
2r 脅迫でコス、審問で石鍛冶を落とされ、相手のファイレクシア十字軍とファイレクシアの槽母が止まらずに負け。
サイドで火歩きを4枚入れたが赤が薄く見えたため2枚に、抜いた稲妻を入れる。
3r 相手が3マナストップ、十字軍や漸増爆弾を出されるが猫や鷹、先達で殴り切り勝ち。
ゲームデー優勝しました。
商品としてMBS20パックと時のらせんのTシャツ、ローウィンと次元の混乱のデッキケースをゲット。2パックはカードを借りたリア渋君と弟さんに、Tシャツはつくばで泊まった先輩に
勝因として感染デッキが3戦目にファイレクシア病にかかっていたことが大きいです。
GO!ミラディン!(*゚∀゚)
レシピはサイパンさんの所からコピペさせていただきました。
Deck Name:Ks ボロス
Creatures(23)
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
Spells(12)
2《冒険者の装具/Adventuring Gear》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
Lands(26)
6《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
Sideboard(15)
1《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
ボロスをこの環境から使い始めたのでキープ基準がまだ定まっていない。土地5に生物2枚をキープしがち。それでマナフラッドで負けるのでデッキを直し、マリガン基準を決めておかないと。
百足が微妙、サイドアウト率が高い。サイドアウトしやすいので丸いカードとしていいのだけど。
刃砦の英雄は単騎でクロックを刻め良い。除去されにくさもよし。剣をつけた生物と英雄が並んでると転倒の磁石があってもいい感じでダメージを通るのが良い。
転倒の磁石を多くの試合で出された。対策できないと負ける。
レオニンの遺物囲いをメインでもいいかも
その後つくばにボードゲームサークルの方に顔を出し宿泊。
3月6日 寝坊
9時に起きわんぱくに行けない。0回戦ドロップ。テレビも見過ごしショック。
泊まった先輩の家でアメの商品を使って3パックシールド2人で、4パックシールドを3人で行う。
飯を食って午後からEDHしようとわんぱくに行こうかとと考えるが食事が遅く3時になってしまったため行かずに帰宅。帰りに秋葉原アメによって忘れ物ゲット。
充実した週末でした。
3月6日 環七らーめんてらっちょ 750円 背脂系ラーメンで見た目もスープも濃厚こってりなのに食べると意外とあっさりしているように感じる不思議なラーメン。替え玉後に麺が代わるのが食感、風味が変化しまた食欲が進む。替え玉後にからしを入れることによる変化がまたおもしろい
3月5日 アメニティドリーム秋葉原店 ゲームデー
リア渋君に誘われて行くことに。ひとりで行くのは嫌なのでありがたい提案でした。早めについてEDHのカードあさり。今のデッキは”持っていないカード””できるだけ安く作る”という感じで作っています。
持っていないカードを発掘するのが難しく楽しい。
参加者27人、スイスドロー5回戦+シングルエリミ
デッキはボロスで。始まる前にリア渋君に青赤フェッチを借りる。いい加減買っていいのだけどできればトレードの方がいいため買えずにいます。
61枚なのは始まる前にスリーブを入れ替えた時土地を1枚多く入れてしまった。山が1枚多いけど26のほうが安定するので稲妻を抜くのもありかな。刃砦の英雄は陣営デッキにするために骨溜めの代わりに入れた。単体で強いためこのまま入れようか悩み中
1回戦 カルドーサレッド ☓☓
ウルPROの白スリーブに買えたら裏から見て2種類に判別できることに気づく。試合前に入れ替えの作業。相手に申し訳なかった。
1r 相手先手 こちらが展開し切る前にちまちま殴り切られ負け
2r お互いマナフラッド 壊滅的召喚と稲妻で押し切られ負け
2回戦 bye
小休止
3回戦 青黒テゼレット(FOIL多め) ○○
1r 相手土地1ストップ モックスはあるが3マナ目に行けない。その間に殴り切り勝ち
2r こちらマナフラッド 相手はPWを出すもこちらが返しに除去する流れ。相手のコンバットミスでコスが死なずに勝ち。コスを除去されていたら負けていた。
4回戦 黒緑感染 ×○○
1r ファイレクシア十字軍にピストン付き負け。対処できない
2r 相手の転倒の磁石を捧げ物で壊し殴り切り勝ち
3r 相手が生物を化膿獣とバッパラ3枚しか引かず勝ち。トップをめくると4枚目が
5回戦 ID
この時点で12ポイント2人 9ポイント 6人なのでIDすることに
この時点で黒頂点ゲット。陣営プロモは3位でゲットならず。(´・ω・`)
シングルエリミ
準々決勝 ヴァラクート 〇〇
1r こちら後手 こちら先達2枚スタート、トップに見えるのは2回とも緑頂点。3ターン目にパイロで全滅。こちらは鷹を展開し5ターン目にトップの石鍛冶から装具を持ってきてアタック。返しに緑頂点からタイタン出されるが鷹が生き残りフェッチと電弧で削り切り勝ち。相手ハンドに山が1枚あったら鷹が全滅して負けていた。
2r 2ターン目火歩き、3ターン目青緑剣、4ターン目装備アタックで2回ライブラリーを削り山4枚とヴァラクート2枚を落とす。タイタンが出てきたがアタックを青森県を装備した猫+フェッチと稲妻で除去し殴り切り勝ち。
準決勝 黒単感染 ○×○
1r 相手感染百足を展開、こちらの百足が殴りにくくなる。刃砦の英雄をだしクロックを刻む。悪性の強打で英雄が除去されるが相手後続が続かず勝ち。アーティファクト感染生物しか出ないので黒緑剣が腐る。
相手サイドボードを公開するプレイング、悪性の傷4枚、見栄え損ない4枚と嫌なものが見えるがその分毒殺のスピードが落ちるのであれば問題ない。
2r 相手3ターン目ファイレクシア十字軍が止まらずに負け。
3r 相手2マナストップしその間に殴り切り勝ち。
決勝戦 黒タッチ赤感染
1r ダイス目相手ピンゾロでこちら先行スタート、2ターン目石鍛冶で黒緑剣を持ってくる。相手返しにパイロ。その後生物を展開し、剣で勝ち。パイロを待たれていたらわからなかった。
2r 脅迫でコス、審問で石鍛冶を落とされ、相手のファイレクシア十字軍とファイレクシアの槽母が止まらずに負け。
サイドで火歩きを4枚入れたが赤が薄く見えたため2枚に、抜いた稲妻を入れる。
3r 相手が3マナストップ、十字軍や漸増爆弾を出されるが猫や鷹、先達で殴り切り勝ち。
ゲームデー優勝しました。
商品としてMBS20パックと時のらせんのTシャツ、ローウィンと次元の混乱のデッキケースをゲット。2パックはカードを借りたリア渋君と弟さんに、Tシャツはつくばで泊まった先輩に
勝因として感染デッキが3戦目にファイレクシア病にかかっていたことが大きいです。
GO!ミラディン!(*゚∀゚)
レシピはサイパンさんの所からコピペさせていただきました。
Deck Name:Ks ボロス
Creatures(23)
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
Spells(12)
2《冒険者の装具/Adventuring Gear》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
Lands(26)
6《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
Sideboard(15)
1《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》
ボロスをこの環境から使い始めたのでキープ基準がまだ定まっていない。土地5に生物2枚をキープしがち。それでマナフラッドで負けるのでデッキを直し、マリガン基準を決めておかないと。
百足が微妙、サイドアウト率が高い。サイドアウトしやすいので丸いカードとしていいのだけど。
刃砦の英雄は単騎でクロックを刻め良い。除去されにくさもよし。剣をつけた生物と英雄が並んでると転倒の磁石があってもいい感じでダメージを通るのが良い。
転倒の磁石を多くの試合で出された。対策できないと負ける。
レオニンの遺物囲いをメインでもいいかも
その後つくばにボードゲームサークルの方に顔を出し宿泊。
3月6日 寝坊
9時に起きわんぱくに行けない。0回戦ドロップ。テレビも見過ごしショック。
泊まった先輩の家でアメの商品を使って3パックシールド2人で、4パックシールドを3人で行う。
飯を食って午後からEDHしようとわんぱくに行こうかとと考えるが食事が遅く3時になってしまったため行かずに帰宅。帰りに秋葉原アメによって忘れ物ゲット。
充実した週末でした。
3月1日 ビックマック バニラシェイク 300円
3月2日 ビッグマック 200円
ウェンディーズ復活きたーーーーーー
チリチーズフライがくえるぞぉぉおおおおおお
ポテトにはケチャップかけ放題、ニクニクしいパテ、イヤッホゥ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110303-OYT1T00931.htm
3月2日 ビッグマック 200円
ウェンディーズ復活きたーーーーーー
チリチーズフライがくえるぞぉぉおおおおおお
ポテトにはケチャップかけ放題、ニクニクしいパテ、イヤッホゥ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110303-OYT1T00931.htm
2月の主な食事
ファミマ 俺のエクレア 230円 15弧くらい 一回に2個買ってしまう
夢屋 昼の日替わり定食 おかず大 650円 the 安定 6-8回は行った
2月25日 飲み会 餞別としてただに ありがとうございます
2月26日 夢屋 鳥カツ丼 初めてだけど食べやすくていい
2月25日-26日
1次会 EDH 4人→5人→3人 ヘイト引きずるのやめない?
2次会 飲み会 みなさんありがとうございます。これを糧に頑張っていけそうです
3次会 カラオケ 90年代を中心に、歌いたい曲が多すぎて消化不良になるのは私だけ?
4次会 けいおんor睡眠 見逃したのが痛い。文化祭と最終回は見たのでよし
5次会 麻雀 4回目でぼろが出た。むむむ。しかし0二人って。
6次会 夢屋 鳥カツ丼
27日ー28日 引越し 宿舎にゴミぶん投げるだけの簡単な作業。雹が辛い。
28日 夜 ドラフト MSS 0-3 緑白t黒 テラマナフラッド
実家に帰還。飯があったので筑波に泊まらなくてよかった。
1日 マクロスF劇場版 サヨナラノツバサ 観賞 in新百合ヶ丘
人が多かったので2回目はつくばで見ます。映画は基本的に1回じゃ見きれない自分です。
マイクを向けられて歌いそうになった。危ない。
漫画
ポケスペ いくつか発見
東京トイボックス 2巻発見
今度会うときに持って行きます。
ファミマ 俺のエクレア 230円 15弧くらい 一回に2個買ってしまう
夢屋 昼の日替わり定食 おかず大 650円 the 安定 6-8回は行った
2月25日 飲み会 餞別としてただに ありがとうございます
2月26日 夢屋 鳥カツ丼 初めてだけど食べやすくていい
2月25日-26日
1次会 EDH 4人→5人→3人 ヘイト引きずるのやめない?
2次会 飲み会 みなさんありがとうございます。これを糧に頑張っていけそうです
3次会 カラオケ 90年代を中心に、歌いたい曲が多すぎて消化不良になるのは私だけ?
4次会 けいおんor睡眠 見逃したのが痛い。文化祭と最終回は見たのでよし
5次会 麻雀 4回目でぼろが出た。むむむ。しかし0二人って。
6次会 夢屋 鳥カツ丼
27日ー28日 引越し 宿舎にゴミぶん投げるだけの簡単な作業。雹が辛い。
28日 夜 ドラフト MSS 0-3 緑白t黒 テラマナフラッド
実家に帰還。飯があったので筑波に泊まらなくてよかった。
1日 マクロスF劇場版 サヨナラノツバサ 観賞 in新百合ヶ丘
人が多かったので2回目はつくばで見ます。映画は基本的に1回じゃ見きれない自分です。
マイクを向けられて歌いそうになった。危ない。
漫画
ポケスペ いくつか発見
東京トイボックス 2巻発見
今度会うときに持って行きます。
2月21日 松屋 牛焼肉定食 490円
2月21日月曜定例会 EDH
キャシー、隊長補佐Valkyrie、つくばEDH三人衆による不毛の台地
自分のジェネラルはイスペリア
1r Ks3ターン目袖の下→ウラモグ 投了
Ksのヘイトが上がった
2r ジェネラル Valkyrie、ヴェンディリオン三人衆、キャシー、Riven Turnbull
ヘイトモードである
ksぼっこして終了
スキームをもってこいと言われる。むしろそっちがもってこい
茶番は終わり
3r キャシー サブラ Valkyrie 知謀の将軍 陸遜
ヘイトの上げあいになり、最終的にジェイスを破壊されたことにより隊長補佐が視野狭窄でキャシーを倒し、被害のなかったKsの勝ち。ヘイト怖い
残り15分になる。がやる
4r キャシー モミール Valkyrie ゾーズー
ゾーズーがライフ削る置物おき適当に殴られ死亡でタイムアップ
本処分
2月21日月曜定例会 EDH
キャシー、隊長補佐Valkyrie、つくばEDH三人衆による不毛の台地
自分のジェネラルはイスペリア
1r Ks3ターン目袖の下→ウラモグ 投了
Ksのヘイトが上がった
2r ジェネラル Valkyrie、ヴェンディリオン三人衆、キャシー、Riven Turnbull
ヘイトモードである
ksぼっこして終了
スキームをもってこいと言われる。むしろそっちがもってこい
茶番は終わり
3r キャシー サブラ Valkyrie 知謀の将軍 陸遜
ヘイトの上げあいになり、最終的にジェイスを破壊されたことにより隊長補佐が視野狭窄でキャシーを倒し、被害のなかったKsの勝ち。ヘイト怖い
残り15分になる。がやる
4r キャシー モミール Valkyrie ゾーズー
ゾーズーがライフ削る置物おき適当に殴られ死亡でタイムアップ
本処分
2月18日 拉麺 戎(えびす) 素ラーメン、餃子セット、素朴な味がグッド 1000円
2月19日 ジュエルオブインディア ランチバイキング 780円
2月20日 丸亀製麺 ぶっ掛けうどん、ごぼう天、いなり寿司、ちくわ天、680円
2月18日
CC金曜日定例会 デッキはボロス
2-1 負けはカウブレード。序盤の鷹、石鍛冶がつらい
夜 8ドラBSS 緑黒30点、軽いところ取れず弱い。5マナ過多
相手の事故により2-1。0-3してもおかしくないデッキだったためラッキーだった。
2月20日
わんぱく土浦limits予選 参加者9名 4回戦
久しぶりに自転車で土浦に。40分近くかかるが走るのが楽しい。
公認じゃなかったら見てようかと思ったが公認になったので参加。
レアは
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
《新たな造形/Shape Anew(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate(MBS)》
《激戦の戦域/Contested War Zone(MBS)》
とりあえず元は取っている。レアが強いので白は確定。
アンコ以下にアーティファクト除去が
《核への投入/Into the Core(MBS)》
クリーチャー除去は、
《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
《不純の焼き払い/Burn the Impure(MBS)》
《病気の拡散/Spread the Sickness(MBS)》
《悪性の傷/Virulent Wound(MBS)》
緑は感染蜘蛛、プロ(茶)の感染者、ジャイグロで見るところが無く切る。
青は冷静な反論、増殖カウンター2枚、トリンケットメイジ、2/4のドレイク、2体バウンス2枚とありそこそこだけど色拘束がきつい。
軽いスペルでいいのが少ないので微妙。せめて鋼の妨害があれば
黒は感染がそこそこ良く、とげ刺し、ねずみ2種、グレムリンなどがあり白にソーンとモズ、茶に感染犬、巨大戦車がいるので白黒タッチ赤、感染が組めそうである。
赤は除去以外はそこそこ。中堅どころのクリーチャーが集まっている。
白はクリーチャーはいいがスペルで茶、生物除去がないのが不安
白黒タッチ赤感染と赤白金属、青白コンの三種ができた。ぎりぎりまで悩んでできたデッキは赤白金属
《平地/Plains(MBS)》8
《山/Mountain(MBS)》8
《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
《不純の焼き払い/Burn the Impure(MBS)》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《核への投入/Into the Core(MBS)》
《カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader(MBS)》
《震盪の稲妻/Concussive Bolt(MBS)》
《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion(SOM)》
《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter(MBS)》
《オーリオックの刃工/Auriok Edgewright(SOM)》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
《主の呼び声/Master’s Call(MBS)》
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
《ヴィリジアンの爪/Viridian Claw(MBS)》
《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk(MBS)》
《起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb(SOM)》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
《ヴァルショクの模造品/Vulshok Replica(SOM)》
《屍気の香炉/Necrogen Censer(SOM)》
《嵌め乗りの滑空者/Snapsail Glider(SOM)》
《刃の歩哨/Bladed Sentinel(MBS)》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan(SOM)》
ほかの候補
《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut(MBS)》
《カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader(MBS)》2枚目
《ダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel(SOM)》
《剣爪のゴーレム/Saberclaw Golem(SOM)》
《刃の歩哨/Bladed Sentinel(MBS)》2枚目
気になったこと
ファイレクシアの巨大戦車は入れるべきなのか?
2回が殴れば勝てるが毒デッキでないのにいれるのはどうなのか?そのスペースに普通に殴れる生物でいいのではないか。
1回戦 赤黒 ○×○
1r 相手の展開が遅くて勝ち。
2r 炎魔にティレルが殺され負け。
3r 相手が途中まで黒単で勝ち
2回戦 赤白 ×× Newmanさん
1r 白英雄が多数の生物を引き連れてきて負け。相手のデッキが強すぎるため色を足す、赤白青に変更。カウンターとバウンスで何とかごまかす形に。
2r 相手の場にケンバ、青緑剣、白英雄と他がいて、こちらには十字軍のみ、バウンスで一回ごまかすが負け。相手のほぼ最高の回りをされると勝てない。
3回戦 赤黒 ○○
1r 相手後攻を選択するがこちらの殴りが早くて勝ち。
2r 相手再び後攻選択、相手の黒緑剣と黒護符を突入しティレルが7ターンほど生き残り、地上をとめながら空から殴って勝ち。
4回戦 青赤→赤白 ○○
1r 序盤からテンポよく殴るが血まなこの練習生とトゲ撃ちの古老で場を一方的にされる。装備品やエルズペスのおかげでライフがあったのでなんとか火力をトップして勝ち。
2r 相手のライフを5までにし稲妻を持っているので1点を削れば勝ちだがこちらのライフも残り4で相手の場に赤護符がある状態でトップ勝負。先に主の呼び声を引いて勝ち。引いた次のターンに相手も空狩人を引いていたため1ターン遅かったら負けていた。
結果 3-1で2位になる。3パックゲット。参加賞のプロモで記憶殺し、ミラディン十字軍、刃砦の英雄ももらえてうまし。
1位のNewmanさん、1byeおめでとうございます。
次はゲームデイかな
2月19日 ジュエルオブインディア ランチバイキング 780円
2月20日 丸亀製麺 ぶっ掛けうどん、ごぼう天、いなり寿司、ちくわ天、680円
2月18日
CC金曜日定例会 デッキはボロス
2-1 負けはカウブレード。序盤の鷹、石鍛冶がつらい
夜 8ドラBSS 緑黒30点、軽いところ取れず弱い。5マナ過多
相手の事故により2-1。0-3してもおかしくないデッキだったためラッキーだった。
2月20日
わんぱく土浦limits予選 参加者9名 4回戦
久しぶりに自転車で土浦に。40分近くかかるが走るのが楽しい。
公認じゃなかったら見てようかと思ったが公認になったので参加。
レアは
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
《新たな造形/Shape Anew(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate(MBS)》
《激戦の戦域/Contested War Zone(MBS)》
とりあえず元は取っている。レアが強いので白は確定。
アンコ以下にアーティファクト除去が
《核への投入/Into the Core(MBS)》
クリーチャー除去は、
《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
《不純の焼き払い/Burn the Impure(MBS)》
《病気の拡散/Spread the Sickness(MBS)》
《悪性の傷/Virulent Wound(MBS)》
緑は感染蜘蛛、プロ(茶)の感染者、ジャイグロで見るところが無く切る。
青は冷静な反論、増殖カウンター2枚、トリンケットメイジ、2/4のドレイク、2体バウンス2枚とありそこそこだけど色拘束がきつい。
軽いスペルでいいのが少ないので微妙。せめて鋼の妨害があれば
黒は感染がそこそこ良く、とげ刺し、ねずみ2種、グレムリンなどがあり白にソーンとモズ、茶に感染犬、巨大戦車がいるので白黒タッチ赤、感染が組めそうである。
赤は除去以外はそこそこ。中堅どころのクリーチャーが集まっている。
白はクリーチャーはいいがスペルで茶、生物除去がないのが不安
白黒タッチ赤感染と赤白金属、青白コンの三種ができた。ぎりぎりまで悩んでできたデッキは赤白金属
《平地/Plains(MBS)》8
《山/Mountain(MBS)》8
《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
《不純の焼き払い/Burn the Impure(MBS)》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers(SOM)》
《知性の爆発/Cerebral Eruption(SOM)》
《核への投入/Into the Core(MBS)》
《カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader(MBS)》
《震盪の稲妻/Concussive Bolt(MBS)》
《炎生まれのヘリオン/Flameborn Hellion(SOM)》
《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter(MBS)》
《オーリオックの刃工/Auriok Edgewright(SOM)》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
《主の呼び声/Master’s Call(MBS)》
《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
《ヴィリジアンの爪/Viridian Claw(MBS)》
《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk(MBS)》
《起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb(SOM)》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
《ヴァルショクの模造品/Vulshok Replica(SOM)》
《屍気の香炉/Necrogen Censer(SOM)》
《嵌め乗りの滑空者/Snapsail Glider(SOM)》
《刃の歩哨/Bladed Sentinel(MBS)》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan(SOM)》
ほかの候補
《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut(MBS)》
《カルドーサの首謀者/Kuldotha Ringleader(MBS)》2枚目
《ダークスティールの歩哨/Darksteel Sentinel(SOM)》
《剣爪のゴーレム/Saberclaw Golem(SOM)》
《刃の歩哨/Bladed Sentinel(MBS)》2枚目
気になったこと
ファイレクシアの巨大戦車は入れるべきなのか?
2回が殴れば勝てるが毒デッキでないのにいれるのはどうなのか?そのスペースに普通に殴れる生物でいいのではないか。
1回戦 赤黒 ○×○
1r 相手の展開が遅くて勝ち。
2r 炎魔にティレルが殺され負け。
3r 相手が途中まで黒単で勝ち
2回戦 赤白 ×× Newmanさん
1r 白英雄が多数の生物を引き連れてきて負け。相手のデッキが強すぎるため色を足す、赤白青に変更。カウンターとバウンスで何とかごまかす形に。
2r 相手の場にケンバ、青緑剣、白英雄と他がいて、こちらには十字軍のみ、バウンスで一回ごまかすが負け。相手のほぼ最高の回りをされると勝てない。
3回戦 赤黒 ○○
1r 相手後攻を選択するがこちらの殴りが早くて勝ち。
2r 相手再び後攻選択、相手の黒緑剣と黒護符を突入しティレルが7ターンほど生き残り、地上をとめながら空から殴って勝ち。
4回戦 青赤→赤白 ○○
1r 序盤からテンポよく殴るが血まなこの練習生とトゲ撃ちの古老で場を一方的にされる。装備品やエルズペスのおかげでライフがあったのでなんとか火力をトップして勝ち。
2r 相手のライフを5までにし稲妻を持っているので1点を削れば勝ちだがこちらのライフも残り4で相手の場に赤護符がある状態でトップ勝負。先に主の呼び声を引いて勝ち。引いた次のターンに相手も空狩人を引いていたため1ターン遅かったら負けていた。
結果 3-1で2位になる。3パックゲット。参加賞のプロモで記憶殺し、ミラディン十字軍、刃砦の英雄ももらえてうまし。
1位のNewmanさん、1byeおめでとうございます。
次はゲームデイかな
2月15日
2011年2月15日2月13日 ごうや 特製ラーメン 餃子のセット 900円
2月14日 15時松屋 牛丼並、野菜セット 340円
21時松屋
2月15日 12時松屋
2月12日 FNM 1-1でダイスに勝ち4位、呪文詰まりゲット
ミラディン陣営6パック オキシド峠と喉首狙いぐらいで敗北
2月14日 CCC104th 2-3 デッキ 4CPWC
土曜日 ライブラリーアウトを調整。心が折れておとなしくボロスを調整
Ksコンも候補にいたのだけど石鍛冶と鷹と剣を入れて試していたら黒が抜けてボロスになっていた。
ライブラリーアウト初期型
4《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
2《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
2《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4《分裂の操作/Mitotic Manipulation(MBS)》
4《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
2《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》
1《法務官の相談/Praetor’s Counsel(MBS)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
10《島/Island(SOM)》
6《森/Forest(ROE)》
分裂の操作と青頂点を使いたかった。報復者はエルドラージに対する些細な抵抗。
もう少しうまく組めないかな。
日曜日 朝テレビタイム 三国志を見ている途中に電波を受信
4CPWCを30分で組み立てる
1《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》
2《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(M11)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M11)》
2《破壊的な力/Destructive Force(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
4《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《予言のプリズム/Prophetic Prism(ROE)》
4《定業/Preordain(M11)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
土地22
筑波大学に到着後トレードでサルカンをゲットしエルズペスの代わりにデッキへ
ソリンはサイドに、燃えチャン、コスは入らなかった。カルドーサフェニックスを入れてもよかった。ガラクは貸出中なので入れられなかった。
感想
マナアーティファクトカウンターされるだけで終わることがしばしば。ばれるとめっさ弱い。
デッキを知らないとそこそこ戦えた。できることが多くかつカウンターの管理も必要のため試合に時間がかかるかつ疲れる。もう使わない。
2月15日 夜ドラフト 2-1 デッキ緑タッチ黒30点 レアは、忍び寄る腐食、緑頂点、ファイレクシアのハイドラ、法務官の手、大量破壊の網
1戦目土地事故×2で負けてスリーブ供養を考えるがその後勝ち供養されずにすむ。
2月14日 15時松屋 牛丼並、野菜セット 340円
21時松屋
2月15日 12時松屋
2月12日 FNM 1-1でダイスに勝ち4位、呪文詰まりゲット
ミラディン陣営6パック オキシド峠と喉首狙いぐらいで敗北
2月14日 CCC104th 2-3 デッキ 4CPWC
土曜日 ライブラリーアウトを調整。心が折れておとなしくボロスを調整
Ksコンも候補にいたのだけど石鍛冶と鷹と剣を入れて試していたら黒が抜けてボロスになっていた。
ライブラリーアウト初期型
4《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
2《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
2《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4《分裂の操作/Mitotic Manipulation(MBS)》
4《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
2《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》
1《法務官の相談/Praetor’s Counsel(MBS)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
10《島/Island(SOM)》
6《森/Forest(ROE)》
分裂の操作と青頂点を使いたかった。報復者はエルドラージに対する些細な抵抗。
もう少しうまく組めないかな。
日曜日 朝テレビタイム 三国志を見ている途中に電波を受信
4CPWCを30分で組み立てる
1《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》
2《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(M11)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M11)》
2《破壊的な力/Destructive Force(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
4《太陽の宝球/Sphere of the Suns(MBS)》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《予言のプリズム/Prophetic Prism(ROE)》
4《定業/Preordain(M11)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
2《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
土地22
筑波大学に到着後トレードでサルカンをゲットしエルズペスの代わりにデッキへ
ソリンはサイドに、燃えチャン、コスは入らなかった。カルドーサフェニックスを入れてもよかった。ガラクは貸出中なので入れられなかった。
感想
マナアーティファクトカウンターされるだけで終わることがしばしば。ばれるとめっさ弱い。
デッキを知らないとそこそこ戦えた。できることが多くかつカウンターの管理も必要のため試合に時間がかかるかつ疲れる。もう使わない。
2月15日 夜ドラフト 2-1 デッキ緑タッチ黒30点 レアは、忍び寄る腐食、緑頂点、ファイレクシアのハイドラ、法務官の手、大量破壊の網
1戦目土地事故×2で負けてスリーブ供養を考えるがその後勝ち供養されずにすむ。
2月4日夜 松屋 ビビン丼 The 安定
2月5日深夜 松屋 キムチラー油牛丼 試してみた、微妙
2月7日夜 松屋 キムチチゲ 辛い うまい、
2月4日 金曜日
10ドラ BBB 2-1 白黒感染
剣強いね、飛行が止まらず負け
8ドラ BBS 0-3 青赤コン
妖怪1足りない。
スリーブを変更、5年前に買ったスリーブからタナカさんの死んだスリーブに
8ドラ BBS3-0 白t青黒 テゼレット大量破壊の網
スリーブ力によりほぼ毎試合テゼを引く。テゼだす=勝ち。テゼマジキチ
2月5日 土曜日
カントクさんの家で発売記念ドラフト
7ドラ BBS 3-0 青緑t法務官の手 増殖感染
1試合13増殖をして負けた試合もあった。最初の一毒が大切
8ドラ BBS 1-2 緑黒30点感染
土地2ストップ3回 スリーブ力が無くなってきた
2月6日 日曜日
わんぱく土浦発売記念パーティ
午前
6ドラ BBS 1-2(2-1) 青白t赤→青白→赤白
デッキ構築をミスって1戦目落とす。コンマジに釣られてしまった。3戦目はカントクさんで上あたりなのでトス。試合に負けて勝負に勝つ。
午後
10ドラ BBS 2-0ー1(3-0) 赤白 エンジンデッキ タフ1多い
1戦目は赤シャーマンに怯えながら相手の事故もあり辛勝、2戦目は相手の骨溜め、コンマジ、スフィンクスを全てさばいて勝ち。3戦目は全勝2人なのでカントクさんと祝ID、その後は普通に勝つ。
ミラディン陣営プレリパック6パック購入
スラーン、十字軍で大勝利
2月7日
7ドラ BBS 2-1 青緑30点
レア無し。1パック目の憤母と3パック目の化膿獣でレアデッキは組めたのだが、そんなのはわかるはずもなく
感染は感染マナマイア3とヴィリジアン感染者2だけで十分感染だった
負けはグリッサにやられる。戦闘球回収やお互いダブマリからのグリッサスタートはないわー
合計 14ー9ー1 (16ー8)
傷跡3の時に比べていい感じ。メタクラor感染or除去コンといった感じの前環境と違って包囲戦×2傷跡×1だといろいろできて楽しい。茶除去が多いのと色つきのクリーチャーが
強くなったので、強い生物を出す、殴るができるようになったのがいい。アーティファクトや感染生物の数を気を使う必要がないのもグッド。30点デッキが生物の質が良いため組んでも勝てるのがいい。
EDH メモ
金 夜2回 ヤシカワさんがEDH参戦、POX、刹那地震、瀉血、などの全体火力でまわりが焼き殺される。母聖樹つおい
深夜X回 記憶殺し
土 3回 続唱デッキを持っていったら1ターンが長いのでヘイトされたでござる
日 5回 イシガミさんのジムンダールの生贄デッキがかっこいい。1歩先を進まれている
月 2回 1戦目青二人で動けない状態に。結果生物だしてた青が勝つ
2戦目 sisisiがライブラリーアウトを赤頂点で防ぐまでグダる。パクト死で手札とライブラリーの厚さで勝っていたタナカさんが消え、赤頂点で勝ち手段を失ってKs投了、Ks投了したため赤頂点で死ぬキャシーも投了。結果sisisiの勝ち。なにこれ
さてスタンダードはどうしよう
簡単、ゴブナイト、バーサークて言いたいだけ緑単テラストンパー、困ったときのKSコン。うーん難しい
2月5日深夜 松屋 キムチラー油牛丼 試してみた、微妙
2月7日夜 松屋 キムチチゲ 辛い うまい、
2月4日 金曜日
10ドラ BBB 2-1 白黒感染
剣強いね、飛行が止まらず負け
8ドラ BBS 0-3 青赤コン
妖怪1足りない。
スリーブを変更、5年前に買ったスリーブからタナカさんの死んだスリーブに
8ドラ BBS3-0 白t青黒 テゼレット大量破壊の網
スリーブ力によりほぼ毎試合テゼを引く。テゼだす=勝ち。テゼマジキチ
2月5日 土曜日
カントクさんの家で発売記念ドラフト
7ドラ BBS 3-0 青緑t法務官の手 増殖感染
1試合13増殖をして負けた試合もあった。最初の一毒が大切
8ドラ BBS 1-2 緑黒30点感染
土地2ストップ3回 スリーブ力が無くなってきた
2月6日 日曜日
わんぱく土浦発売記念パーティ
午前
6ドラ BBS 1-2(2-1) 青白t赤→青白→赤白
デッキ構築をミスって1戦目落とす。コンマジに釣られてしまった。3戦目はカントクさんで上あたりなのでトス。試合に負けて勝負に勝つ。
午後
10ドラ BBS 2-0ー1(3-0) 赤白 エンジンデッキ タフ1多い
1戦目は赤シャーマンに怯えながら相手の事故もあり辛勝、2戦目は相手の骨溜め、コンマジ、スフィンクスを全てさばいて勝ち。3戦目は全勝2人なのでカントクさんと祝ID、その後は普通に勝つ。
ミラディン陣営プレリパック6パック購入
スラーン、十字軍で大勝利
2月7日
7ドラ BBS 2-1 青緑30点
レア無し。1パック目の憤母と3パック目の化膿獣でレアデッキは組めたのだが、そんなのはわかるはずもなく
感染は感染マナマイア3とヴィリジアン感染者2だけで十分感染だった
負けはグリッサにやられる。戦闘球回収やお互いダブマリからのグリッサスタートはないわー
合計 14ー9ー1 (16ー8)
傷跡3の時に比べていい感じ。メタクラor感染or除去コンといった感じの前環境と違って包囲戦×2傷跡×1だといろいろできて楽しい。茶除去が多いのと色つきのクリーチャーが
強くなったので、強い生物を出す、殴るができるようになったのがいい。アーティファクトや感染生物の数を気を使う必要がないのもグッド。30点デッキが生物の質が良いため組んでも勝てるのがいい。
EDH メモ
金 夜2回 ヤシカワさんがEDH参戦、POX、刹那地震、瀉血、などの全体火力でまわりが焼き殺される。母聖樹つおい
深夜X回 記憶殺し
土 3回 続唱デッキを持っていったら1ターンが長いのでヘイトされたでござる
日 5回 イシガミさんのジムンダールの生贄デッキがかっこいい。1歩先を進まれている
月 2回 1戦目青二人で動けない状態に。結果生物だしてた青が勝つ
2戦目 sisisiがライブラリーアウトを赤頂点で防ぐまでグダる。パクト死で手札とライブラリーの厚さで勝っていたタナカさんが消え、赤頂点で勝ち手段を失ってKs投了、Ks投了したため赤頂点で死ぬキャシーも投了。結果sisisiの勝ち。なにこれ
さてスタンダードはどうしよう
簡単、ゴブナイト、バーサークて言いたいだけ緑単テラストンパー、困ったときのKSコン。うーん難しい
2月1日
2011年2月1日
1月28日 松屋 ビビン丼
1月29日 かっぱ寿司 1200円ほど
1月30日 ごう屋 特製ラーメンに手羽先セット
1月28日
CC金曜日 Ksコンで1-2。次の環境どうしよう。
1月29日、30日
ミラディン包囲戦 プレリ わんぱく土浦1日目 54人
ミラディン包囲戦 プレリ わんぱく土浦2日目 25人
結果
1日目 シールド 4-0
ドラフト 2-0-1(3-0)
2日目 シールド 2-2
ドラフト 2-1
1日目は普段の人数の倍の人が来ていた。マジックすごいな
シールドは持ち込みを疑われてもおかしくないプールで4-0。
最後は商品をsyoeiとスプリット。知り合いでなければガチっていたかもしれない。
レアが剣2種類にケンバ、ヘルカイトの点火者、真実の確信で色もあっていて5枚デッキに入った。
除去も感電波、不純の焼き払い2枚、粉砕、レオニンの遺物囲い、オキシダの屑鉄溶かし、血まなこの練習生でダークスティールの斧もあった。
ドラフトは感染コンマジスタートの青白感染コントロールで3-0、最後は相手のためにIDしたけど普通に勝った。
夜はGガンを見るためにカントクさんの家に、まだついていたらしく、麻雀でも祝勝利、今まで負けていた分を取り戻す。
2日目は運が一気に悪くなった。
土浦に来てサラダを食べていると垂直落下し中の半分はゴミへ。
そのサラダをゴミ袋に入れてかばんに入れていたら、ドレッシングが少し漏れて匂いがついた。気づいたのが早かったので被害はそんなになかったが。
昨日はファイレクシアが多かったのに今日はミラディンが多かったのでバランスのためにファイレクシアについたら感染のプールが少なく、白t赤ビートt感染になってしまった。ミラディンの傷跡のカードが16枚、包囲戦は7枚。黒はだめで、青と緑は微妙。
ドラフトは赤白アグロ、上がカントクさんなのになぜ白を選んだのだろうか。バトルクライに釣られてしまった。相手の事故などで2連勝からの上家のカントクさんに切られて2-1。ファイレクシアの十字軍怖い。
1月31日
EDH プレイヤーヘイトの下げ方が知りたい。まぁ、楽しいからいいのだけれど・
使ったジェネラル
イスペリア、水色or白緑デッキ。環境的にこのままでよさそう。
帰ってきた刃の翼、ドラゴン分が不足。
素拳の岩守、環境的にやばい、想像以上に相手に利用されすぎる。改良か解体か
オムナス、闇ジェネラルのロフェロスがヤバい。それ以外はわりと大丈夫
製作しようか考えているデッキ、赤単カオス、青単打ち消し変異、5色多色単、全力ガチデッキ
解体の危機、サッフィー
1月29日 かっぱ寿司 1200円ほど
1月30日 ごう屋 特製ラーメンに手羽先セット
1月28日
CC金曜日 Ksコンで1-2。次の環境どうしよう。
1月29日、30日
ミラディン包囲戦 プレリ わんぱく土浦1日目 54人
ミラディン包囲戦 プレリ わんぱく土浦2日目 25人
結果
1日目 シールド 4-0
ドラフト 2-0-1(3-0)
2日目 シールド 2-2
ドラフト 2-1
1日目は普段の人数の倍の人が来ていた。マジックすごいな
シールドは持ち込みを疑われてもおかしくないプールで4-0。
最後は商品をsyoeiとスプリット。知り合いでなければガチっていたかもしれない。
レアが剣2種類にケンバ、ヘルカイトの点火者、真実の確信で色もあっていて5枚デッキに入った。
除去も感電波、不純の焼き払い2枚、粉砕、レオニンの遺物囲い、オキシダの屑鉄溶かし、血まなこの練習生でダークスティールの斧もあった。
ドラフトは感染コンマジスタートの青白感染コントロールで3-0、最後は相手のためにIDしたけど普通に勝った。
夜はGガンを見るためにカントクさんの家に、まだついていたらしく、麻雀でも祝勝利、今まで負けていた分を取り戻す。
2日目は運が一気に悪くなった。
土浦に来てサラダを食べていると垂直落下し中の半分はゴミへ。
そのサラダをゴミ袋に入れてかばんに入れていたら、ドレッシングが少し漏れて匂いがついた。気づいたのが早かったので被害はそんなになかったが。
昨日はファイレクシアが多かったのに今日はミラディンが多かったのでバランスのためにファイレクシアについたら感染のプールが少なく、白t赤ビートt感染になってしまった。ミラディンの傷跡のカードが16枚、包囲戦は7枚。黒はだめで、青と緑は微妙。
ドラフトは赤白アグロ、上がカントクさんなのになぜ白を選んだのだろうか。バトルクライに釣られてしまった。相手の事故などで2連勝からの上家のカントクさんに切られて2-1。ファイレクシアの十字軍怖い。
1月31日
EDH プレイヤーヘイトの下げ方が知りたい。まぁ、楽しいからいいのだけれど・
使ったジェネラル
イスペリア、水色or白緑デッキ。環境的にこのままでよさそう。
帰ってきた刃の翼、ドラゴン分が不足。
素拳の岩守、環境的にやばい、想像以上に相手に利用されすぎる。改良か解体か
オムナス、闇ジェネラルのロフェロスがヤバい。それ以外はわりと大丈夫
製作しようか考えているデッキ、赤単カオス、青単打ち消し変異、5色多色単、全力ガチデッキ
解体の危機、サッフィー
1月24日
2011年1月23日ニックネーム変更 ヒロマサ→Ksに なんでKsなのか、本人は忘却
最近、物覚えが悪い。 記録をしないと
CCC103rd スタンダード 20人?
r1 青茶単
× マイア戦闘球が倒せず負け。こちらクロックを引かない。マイアの貯蔵庫がつらい。
○ 磁石のゴーレム×2や建築家をさばいて勝ち。アド取られなければ負けない
○ 相手が7マナまで行かずエメ天で殴りきって勝ち。
r2 青白鳥コン カントクさん
○ こちらのミミック(エメ天)だけの場にするもミシュラとギデオンで追い詰められる。都合のいい除去を引いて勝ち。 25分近くかかる。
× 昇天2ターン目にだすが5ターン目のエルズペスが倒せず負け。
△ 残り8分 時間切れ、引き分け。相手にジェイスでこちら4マナストップ手札に白タイタン、悪斬×2なのでおそらく負けていた。
r3 ヴァラクート BLUE RIVERさん
× 先行、後攻の差で負け、相手4ターン目タイタン こちら4ターン目 記憶殺しが打てるハンド、脅迫でラノエが落とせれば1ターン稼げたのだが
× コス、タイタン*2で負け。先手ダブマリはきつい。
r4 ヴァラクート
× こちら黒単3マナストップ、相手普通にまわる
○、相手1マリ 初手、力線、昇天で勝ち。相手がサイドでコブラを自然の要求に変えようとして悩んで戻したらしくその差で勝った
× 脅迫でコスを落とし、4t記憶殺しでタイタン、白力線を貼り、ハンドを空にさせ、昇天を出し、2回目の記憶殺しをうとうとして召喚の罠から報復者で負け。脅迫を打っていれば、審判の日で流せたので負けていなかった。
r5 青白アグロ syoei
○ 脅迫でハンドを見ると征服者の誓約×4と青森剣、白×3が出るのが遅くて勝ち
○ 爆弾、白タイタン、エメ天、ミミック、好き放題して価値
デッキ Ksコン2001
Main Deck
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
12
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《強迫/Duress(M11)》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
21
7:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
27
Sideboard
2:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
15
昼休み EDH
不可解なるイスペリア(自分)、アラーラの子、全能なる者アルカニス
アルカニス事故り1対1に。3ターン目イスペリアから7回殴ってアラーラの子を倒し、アルカニスが投了し勝ち。アラーラの子のデッキが重いため1対1だとつらそうだった。
r4とr5の間 EDH
サッフィー・エリクスドッター(自分)、ジラ・エリアン、霧を歩むもの、ウリル
ウリルがメサクラフトを決めかけるが、森滅ぼしの長老とVoidで阻止する。ジラがゾンビの横行、ジョクルを決めるが、時間切れ。
終了後 EDH
r0 帰ってきた刃の翼(自分)、オルゾフの御曹子、テイサ、Riven Turnbull、ピット・ファイター、カマール
Riven Turnbullのテイサへの恨みを解消して終了。2ターン目テレミンの演技、対象テイサ→黒タイタンからの毎ターン、アタック
r1 帰ってきた刃の翼(自分)、オルゾフの御曹子、テイサ、ゴルガリの女王、サヴラ、ピット・ファイター、カマール サヴラ=Riven Turnbull
サブラのライフが序盤からがりがり削られ、死相の否命から死せる生を待機したためあける前に退場、カマールは伏魔殿を張ったりし暴れる、テイサ、刃の翼のライフが6になったところで刃の翼が歪んだ世界を打つ。それで出てきた卓絶の達人などの生物に殴られてカマールも退場。1対1になり、地震と漸増爆弾でクリーチャーを除去り、リリアナの死霊で殴りきり勝ち。
その後レガシーへ。デッキが前回のと変わっておらず、モチベーション低いまま参加
デッキはDead Guy Ale
パーツがぜんぜん足りてない。スタンでフェッチ使っているためカラーコピーなのも嫌だ。
足りないもの、ルーンの母4、ボブ1、名誉回復2、不毛の大地4、特に不毛
r1 親和
○ 相手生物がぜんぜんでなく勝ち
○ 裁いて勝ち
r2 ドレッジ
× 先手囲いで共鳴者捨てるが、すぐ次のものを引かれて負け
× 裁くが2体のゾンビとナルコに殴られて負け。
負けたのでドロップ
再び EDH
記憶が薄いので結果だけ
カマール、Riven Turnbull、リゾルダ、イスペリア 誰が勝ったか記憶にない
○リゾルダ、カマール、サッフィー(自分)、Riven Turnbull 最後はダイス勝負
○Riven Turnbull、綺羅、熊野(=カマール)、シッセイ(自分借り物) 追加12ターンで勝ち
最近、物覚えが悪い。 記録をしないと
CCC103rd スタンダード 20人?
r1 青茶単
× マイア戦闘球が倒せず負け。こちらクロックを引かない。マイアの貯蔵庫がつらい。
○ 磁石のゴーレム×2や建築家をさばいて勝ち。アド取られなければ負けない
○ 相手が7マナまで行かずエメ天で殴りきって勝ち。
r2 青白鳥コン カントクさん
○ こちらのミミック(エメ天)だけの場にするもミシュラとギデオンで追い詰められる。都合のいい除去を引いて勝ち。 25分近くかかる。
× 昇天2ターン目にだすが5ターン目のエルズペスが倒せず負け。
△ 残り8分 時間切れ、引き分け。相手にジェイスでこちら4マナストップ手札に白タイタン、悪斬×2なのでおそらく負けていた。
r3 ヴァラクート BLUE RIVERさん
× 先行、後攻の差で負け、相手4ターン目タイタン こちら4ターン目 記憶殺しが打てるハンド、脅迫でラノエが落とせれば1ターン稼げたのだが
× コス、タイタン*2で負け。先手ダブマリはきつい。
r4 ヴァラクート
× こちら黒単3マナストップ、相手普通にまわる
○、相手1マリ 初手、力線、昇天で勝ち。相手がサイドでコブラを自然の要求に変えようとして悩んで戻したらしくその差で勝った
× 脅迫でコスを落とし、4t記憶殺しでタイタン、白力線を貼り、ハンドを空にさせ、昇天を出し、2回目の記憶殺しをうとうとして召喚の罠から報復者で負け。脅迫を打っていれば、審判の日で流せたので負けていなかった。
r5 青白アグロ syoei
○ 脅迫でハンドを見ると征服者の誓約×4と青森剣、白×3が出るのが遅くて勝ち
○ 爆弾、白タイタン、エメ天、ミミック、好き放題して価値
デッキ Ksコン2001
Main Deck
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
12
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《強迫/Duress(M11)》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
21
7:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
27
Sideboard
2:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
15
昼休み EDH
不可解なるイスペリア(自分)、アラーラの子、全能なる者アルカニス
アルカニス事故り1対1に。3ターン目イスペリアから7回殴ってアラーラの子を倒し、アルカニスが投了し勝ち。アラーラの子のデッキが重いため1対1だとつらそうだった。
r4とr5の間 EDH
サッフィー・エリクスドッター(自分)、ジラ・エリアン、霧を歩むもの、ウリル
ウリルがメサクラフトを決めかけるが、森滅ぼしの長老とVoidで阻止する。ジラがゾンビの横行、ジョクルを決めるが、時間切れ。
終了後 EDH
r0 帰ってきた刃の翼(自分)、オルゾフの御曹子、テイサ、Riven Turnbull、ピット・ファイター、カマール
Riven Turnbullのテイサへの恨みを解消して終了。2ターン目テレミンの演技、対象テイサ→黒タイタンからの毎ターン、アタック
r1 帰ってきた刃の翼(自分)、オルゾフの御曹子、テイサ、ゴルガリの女王、サヴラ、ピット・ファイター、カマール サヴラ=Riven Turnbull
サブラのライフが序盤からがりがり削られ、死相の否命から死せる生を待機したためあける前に退場、カマールは伏魔殿を張ったりし暴れる、テイサ、刃の翼のライフが6になったところで刃の翼が歪んだ世界を打つ。それで出てきた卓絶の達人などの生物に殴られてカマールも退場。1対1になり、地震と漸増爆弾でクリーチャーを除去り、リリアナの死霊で殴りきり勝ち。
その後レガシーへ。デッキが前回のと変わっておらず、モチベーション低いまま参加
デッキはDead Guy Ale
パーツがぜんぜん足りてない。スタンでフェッチ使っているためカラーコピーなのも嫌だ。
足りないもの、ルーンの母4、ボブ1、名誉回復2、不毛の大地4、特に不毛
r1 親和
○ 相手生物がぜんぜんでなく勝ち
○ 裁いて勝ち
r2 ドレッジ
× 先手囲いで共鳴者捨てるが、すぐ次のものを引かれて負け
× 裁くが2体のゾンビとナルコに殴られて負け。
負けたのでドロップ
再び EDH
記憶が薄いので結果だけ
カマール、Riven Turnbull、リゾルダ、イスペリア 誰が勝ったか記憶にない
○リゾルダ、カマール、サッフィー(自分)、Riven Turnbull 最後はダイス勝負
○Riven Turnbull、綺羅、熊野(=カマール)、シッセイ(自分借り物) 追加12ターンで勝ち
新年初日記
もう1年の1/24が過ぎました。
1月14日、わんぱく土浦のFNM
参加人数4名の3回戦
デッキは白単、あかつき杯の上位のものをほぼ完コピ
メイン悪斬が弱いと思いエメ天に、あと趣味カードを一枚
ナヤランプは一時解体。ネタバレすると使っていてつまらなくなる自分がいるのと白抜きの赤緑ランプを調整中のため。
その後の飲み会でFNMの記憶がうすいので楽をしてみた
一回戦 シロトリ君、2‐1
除去を挑戦で弾いて勝ち、蒸気二枚は無理、挑戦でry
二回戦、カントクさん、1ー2
日記より
〉r2 白単アーマーレス(ヒロマサ)
〉○ ラスからのエメテンをカウンターで守って勝ち
〉× ほぼ9割勝てる盤面から、ギデオンのディフェンスを解いたら、返しに全員プロテクションで負けw プレイングがずーくー過ぎるwww
〉○ 5tギッデオーン\(^o^)/ で今度は一切ガードを下げずにエメリアで殴りきって勝ち
こちらもギデオンが欲しい
三回戦、めそ007さん、1ー2
日記より
〉R3 白単NOTアージェンダム@ヒロマサ
〉〇先手 4t報復者→5t原始のタイタンでドヤッとおもってたら、タイタン出す前に未達された…が、結果的に正解だったらしく勝ち。
〉×後手 青森剣に2回殴られたらヴァラクート全部落ちたでござるwww
〉〇先手 マナのないときに猫を焼いて原始のタイタン出して勝ち
ヴァラクートきついを
身内のみの三回戦で結果1ー2、プロモカードもらって終了
つくばに帰ってからは新年会に
タナカさんやNewmanさん、ヤシカワさんも加わって飲んだりEDHしたり遊びつくす
疲れてきたので他の皆さんより早く帰宅し終了、といっても6時頃だけど
皆さんお疲れ様でした
またよろしくお願いします
もう1年の1/24が過ぎました。
1月14日、わんぱく土浦のFNM
参加人数4名の3回戦
デッキは白単、あかつき杯の上位のものをほぼ完コピ
メイン悪斬が弱いと思いエメ天に、あと趣味カードを一枚
ナヤランプは一時解体。ネタバレすると使っていてつまらなくなる自分がいるのと白抜きの赤緑ランプを調整中のため。
その後の飲み会でFNMの記憶がうすいので楽をしてみた
一回戦 シロトリ君、2‐1
除去を挑戦で弾いて勝ち、蒸気二枚は無理、挑戦でry
二回戦、カントクさん、1ー2
日記より
〉r2 白単アーマーレス(ヒロマサ)
〉○ ラスからのエメテンをカウンターで守って勝ち
〉× ほぼ9割勝てる盤面から、ギデオンのディフェンスを解いたら、返しに全員プロテクションで負けw プレイングがずーくー過ぎるwww
〉○ 5tギッデオーン\(^o^)/ で今度は一切ガードを下げずにエメリアで殴りきって勝ち
こちらもギデオンが欲しい
三回戦、めそ007さん、1ー2
日記より
〉R3 白単NOTアージェンダム@ヒロマサ
〉〇先手 4t報復者→5t原始のタイタンでドヤッとおもってたら、タイタン出す前に未達された…が、結果的に正解だったらしく勝ち。
〉×後手 青森剣に2回殴られたらヴァラクート全部落ちたでござるwww
〉〇先手 マナのないときに猫を焼いて原始のタイタン出して勝ち
ヴァラクートきついを
身内のみの三回戦で結果1ー2、プロモカードもらって終了
つくばに帰ってからは新年会に
タナカさんやNewmanさん、ヤシカワさんも加わって飲んだりEDHしたり遊びつくす
疲れてきたので他の皆さんより早く帰宅し終了、といっても6時頃だけど
皆さんお疲れ様でした
またよろしくお願いします
12月19日 お好み焼き食べ放題1500円 ハズレとあたりの差が大きい
先週、世界選手権に行く。いろいろあったりなかったり。
リミッツトップ8のカントクさん、ファイナルズマネーフィニッシュのハシモさん、おめでとうございます。
12月19日 CCCスタンダード 参加者21名 5回戦
レガシー熱の高まりによりKsコンは解体されてしまってデッキがない。スタンダードのデッキを取り敢えず作った。
白単ミミック→PWに弱いから色を加えよう→エスパーヴェンセールデッキに→ジェイス借りれそうだ、借りよう→エスパーコンもどきに・・・
結果は3-2、普通の結果でした。
負けはアーマと青黒コン、勝ちは同盟者とアーマとオーラバトラー
反省的な意味を込めてレシピを書く。
デッキ Ksパー
クリーチャー5
2《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper(WWK)》
1《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr(SOM)》
1《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
スペル29
1《糾弾/Condemn(M11)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《定業/Preordain(M11)
2《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
1《否認/Negate(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《取り消し/Cancel(M11)》
土地26
4《平地/Plains(M11)》
3《島/Island(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
1《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge(ZEN)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
3《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
サイドボード
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr(SOM)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
とりあえず言われたこと
・三色で際4で事故らないの?
今日1日で1回際しか引かないことがありました。事故はそれぐらいでキャントリップで結構何とかなりました。黒タイタンは普通に出ます。出すときがそんなに早く出すわけではないので土地はそろいます。海張られなければ。
・ダークスティールマイア(苦笑)
それなりに活躍を、壁や亀、神官で良いという話は同意します。
デッキを作るにあたり考えたこと
世界選手権のデッキがヴァラクート、青白、青黒、赤黒ヴァンプ、白単アーマでした。CCCも大体このようになると考えていました。
今大会のデッキ分布
ヴァラクート4
青白コン1
青黒コン1
エスパーコン3
グリクシスコン
青赤緑破壊的な力
白単アーマ3
赤黒アグロ2
ナヤ同盟者
青赤昇天2
黒単毒殺
バントオーラバトラー
とだいたい考えていたとおりでした。
まずヴァラクートに勝ちたいためメインに記憶殺しと白力線をつみました。PWを守りつつメインの数少ない勝ち筋を奪ってしまおうと考えました。そのため破壊されないブロッカーとしてDSマイアを採用しました。
コントロールは他のデッキより少し多いカウンターと亀、力線でがんばろうと考えていました。ヴェンセールを通して守りきればいけるのではないかと、
ビートは爆弾と審判で。転倒の磁石もなかなか、アージェンタムも止められるのはいいです。
このデッキで大切なのはメインは腐るものが多いのでマリガンと定業で引かないようにするのが大切です。正直、CCCでは顔を見ればだいたいデッキがわかるのでそういうことができますが、デッキがわからないと正直ギャンブルに近いものがあります。
天に任せて動くのがすきなので自分にあっていました。
試合レポ
1試合目 ナヤ同盟者 sisisi
爆弾が効くので相性はなかなかいいです。
1戦目、審判や爆弾でさばいて、ジェイスで勝利。DSマイアが6/7の同盟者を止めていました
2戦目はさばいて悪斬して勝ち。
2-0
2試合目 白単アーマ カントクさん
1戦目 先行3キルされて負け、手札にボムとピアスがあったためこちらが先手ならまだなんとかなったのだが。
2戦目は除去を打つが飛行がとまらず負け。
海を抜いたが抜くべきではなかったようだ、色を縛り展開を遅らせるようにすべきだった。
0-2
3試合目 青黒コン シノックンさん
1戦目、白力線を張りマウントを取るが、新ジェイスが相手に出ている場で記憶殺しの指定ミス、黒タイタンで勝ちのはずがジェイスを指定したためタイタンとミシュランで負け。ジェイスは手札にいたため対消滅させればなにも問題なかった。
2戦目 剥奪で海をはがし、白昇天で勝ち。相手が青々でなかったため亀を出せなかったことが大きい
3戦目、亀に16点削られソリンで負け。亀を止められる物が引けない+少ない。こちらも出すかDSマイアで何とか。後手後手に回るときつい。土地が際3と青黒1枚で複数回動けないのもつらい
青黒は力線が効くため相性はいいはずが亀とソリンはつらい
1-2
4試合目 白単アーマ
メイン悪斬や壁が入っているため少し遅いので対処はしやすい
1戦目 サイド抜き忘れで負けに。
2戦目 磁石ががんばりアーマ動きを止めつつジェイスで勝ち
3戦目 相手の初動悪斬のため裁いて勝ち
アーマはいろいろいじれるがコントロールを使うと純正のきれいな動きが一番きつく感じる。どぶんと飛行クリーチャーと剣はつらい。
2-1
5試合目 オーラバトラー
オーラデッキ、コントロール側からするとスピリットダンサーがすごくいやだ。キャストするたびドローなので一度通すと手札が尽きなくなる。
1戦目、クリーチャーに対処していたらヴェンセールで負け。
2戦目、相手がセジーリマーフォークしかでず、ジェイス勝ち
3戦目、相手土地のみ6枚キープ、ヴェンセールで押されるが、ミシュランで殺して、ジェイスで勝ち
2-1
普段、ジェイスを使わないのでここぞと堪能しました。あとこのデッキは展開がいろいろできるので最後はジェイスで勝つのだがいろいろなルートがあるのがいい。
スタンダード後、レガCCCに、まさかの10人参加、スタンの後にドラフト8人が立ちながら
立つとは
デッキ分布
ピキュラ黒
親和 2
ZOO
マーフォーク
BtB
赤バーン
白単
赤t黒塗膜シャッター
ランドスティル
レポは気が向いたら書こう
先週、世界選手権に行く。いろいろあったりなかったり。
リミッツトップ8のカントクさん、ファイナルズマネーフィニッシュのハシモさん、おめでとうございます。
12月19日 CCCスタンダード 参加者21名 5回戦
レガシー熱の高まりによりKsコンは解体されてしまってデッキがない。スタンダードのデッキを取り敢えず作った。
白単ミミック→PWに弱いから色を加えよう→エスパーヴェンセールデッキに→ジェイス借りれそうだ、借りよう→エスパーコンもどきに・・・
結果は3-2、普通の結果でした。
負けはアーマと青黒コン、勝ちは同盟者とアーマとオーラバトラー
反省的な意味を込めてレシピを書く。
デッキ Ksパー
クリーチャー5
2《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper(WWK)》
1《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr(SOM)》
1《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
スペル29
1《糾弾/Condemn(M11)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《定業/Preordain(M11)
2《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
1《否認/Negate(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《取り消し/Cancel(M11)》
土地26
4《平地/Plains(M11)》
3《島/Island(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
1《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge(ZEN)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
3《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
サイドボード
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr(SOM)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
とりあえず言われたこと
・三色で際4で事故らないの?
今日1日で1回際しか引かないことがありました。事故はそれぐらいでキャントリップで結構何とかなりました。黒タイタンは普通に出ます。出すときがそんなに早く出すわけではないので土地はそろいます。海張られなければ。
・ダークスティールマイア(苦笑)
それなりに活躍を、壁や亀、神官で良いという話は同意します。
デッキを作るにあたり考えたこと
世界選手権のデッキがヴァラクート、青白、青黒、赤黒ヴァンプ、白単アーマでした。CCCも大体このようになると考えていました。
今大会のデッキ分布
ヴァラクート4
青白コン1
青黒コン1
エスパーコン3
グリクシスコン
青赤緑破壊的な力
白単アーマ3
赤黒アグロ2
ナヤ同盟者
青赤昇天2
黒単毒殺
バントオーラバトラー
とだいたい考えていたとおりでした。
まずヴァラクートに勝ちたいためメインに記憶殺しと白力線をつみました。PWを守りつつメインの数少ない勝ち筋を奪ってしまおうと考えました。そのため破壊されないブロッカーとしてDSマイアを採用しました。
コントロールは他のデッキより少し多いカウンターと亀、力線でがんばろうと考えていました。ヴェンセールを通して守りきればいけるのではないかと、
ビートは爆弾と審判で。転倒の磁石もなかなか、アージェンタムも止められるのはいいです。
このデッキで大切なのはメインは腐るものが多いのでマリガンと定業で引かないようにするのが大切です。正直、CCCでは顔を見ればだいたいデッキがわかるのでそういうことができますが、デッキがわからないと正直ギャンブルに近いものがあります。
天に任せて動くのがすきなので自分にあっていました。
試合レポ
1試合目 ナヤ同盟者 sisisi
爆弾が効くので相性はなかなかいいです。
1戦目、審判や爆弾でさばいて、ジェイスで勝利。DSマイアが6/7の同盟者を止めていました
2戦目はさばいて悪斬して勝ち。
2-0
2試合目 白単アーマ カントクさん
1戦目 先行3キルされて負け、手札にボムとピアスがあったためこちらが先手ならまだなんとかなったのだが。
2戦目は除去を打つが飛行がとまらず負け。
海を抜いたが抜くべきではなかったようだ、色を縛り展開を遅らせるようにすべきだった。
0-2
3試合目 青黒コン シノックンさん
1戦目、白力線を張りマウントを取るが、新ジェイスが相手に出ている場で記憶殺しの指定ミス、黒タイタンで勝ちのはずがジェイスを指定したためタイタンとミシュランで負け。ジェイスは手札にいたため対消滅させればなにも問題なかった。
2戦目 剥奪で海をはがし、白昇天で勝ち。相手が青々でなかったため亀を出せなかったことが大きい
3戦目、亀に16点削られソリンで負け。亀を止められる物が引けない+少ない。こちらも出すかDSマイアで何とか。後手後手に回るときつい。土地が際3と青黒1枚で複数回動けないのもつらい
青黒は力線が効くため相性はいいはずが亀とソリンはつらい
1-2
4試合目 白単アーマ
メイン悪斬や壁が入っているため少し遅いので対処はしやすい
1戦目 サイド抜き忘れで負けに。
2戦目 磁石ががんばりアーマ動きを止めつつジェイスで勝ち
3戦目 相手の初動悪斬のため裁いて勝ち
アーマはいろいろいじれるがコントロールを使うと純正のきれいな動きが一番きつく感じる。どぶんと飛行クリーチャーと剣はつらい。
2-1
5試合目 オーラバトラー
オーラデッキ、コントロール側からするとスピリットダンサーがすごくいやだ。キャストするたびドローなので一度通すと手札が尽きなくなる。
1戦目、クリーチャーに対処していたらヴェンセールで負け。
2戦目、相手がセジーリマーフォークしかでず、ジェイス勝ち
3戦目、相手土地のみ6枚キープ、ヴェンセールで押されるが、ミシュランで殺して、ジェイスで勝ち
2-1
普段、ジェイスを使わないのでここぞと堪能しました。あとこのデッキは展開がいろいろできるので最後はジェイスで勝つのだがいろいろなルートがあるのがいい。
スタンダード後、レガCCCに、まさかの10人参加、スタンの後にドラフト8人が立ちながら
立つとは
デッキ分布
ピキュラ黒
親和 2
ZOO
マーフォーク
BtB
赤バーン
白単
赤t黒塗膜シャッター
ランドスティル
レポは気が向いたら書こう
12月10日
2010年12月10日12月9日 夢屋 やきから定食 720円
デッキメモ
レガシー
4《古えの居住地/Ancient Den》
4《大焼炉/Great Furnace》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
3《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
15
2《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4《刻まれた勇者/Etched Champion》
4《金属ガエル/Frogmite》
2《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4《メムナイト/Memnite》
1《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
3《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
22
2《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3《彩色の星/Chromatic Star》
4《感電破/Galvanic Blast》
3《オパールのモックス/Mox Opal》
1《真髄の針/Pithing Needle》
4《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1《爆片破/Shrapnel Blast》
4《物読み/Thoughtcast》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
23
Sideboard
1《夜の戦慄/Dread of Night》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《根絶/Extirpate》
3《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《非業の死/Perish》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
土曜日
10:00 – 10:45 11:00 ¥ 1500 レガシー構築戦
1位のプレイヤーには基本セット第3版(Revised)収録のデュアルランド20枚(各種2枚ずつ)、2位のプレイヤーには基本セット第3版収録のデュアルランド10枚(各種1枚ずつ)が賞品として渡されます。
11:00 – 11:45 12:00 ¥ 1500 The Finals 2010 ラストチャンス予選 –– スタンダード構築戦
14:00 – 14:45 15:00 ¥ 1500 グランプリ「どこでも」トライアル –– スタンダード構築戦
9:00 – 9:45 10:00 ¥ 2500 プロツアー予選 –– プロツアー名古屋2011 –– エクステンデッド構築戦
日曜日
8:00 – 8:45 9:00 ¥ 3500 ¥ 300,000 ドラフトチャレンジ –– ミラディンの傷跡ブースタードラフト
参加人数:128人限定
10:00 – 10:45 11:00 ¥ 1500 レガシー構築戦
1位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics、From the Vault: Exiled、From the Vault: Dragons 1個ずつが渡されます。2位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics と From the Vault: Exiled 1個ずつが渡されます。3・4位それぞれのプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics 1個が渡されます。
12:00 – 12:45 13:00 ¥ 1500 スタンダード構築戦
賞品として、1位のプレイヤーには 32gb の iPod Touch、2位のプレイヤーには 8gb の iPod Touch、3・4位それぞれのプレイヤーにはミラディンの傷跡ブースターパック36個が渡されます。
14:00 – 14:45 15:00 ¥ 1500 グランプリ「どこでも」トライアル –– エクステンデッド構築戦
上位入賞者には、2012年1月1日までに開催されるグランプリ1つで使える3ラウンドバイおよびミラディンの傷跡ブースターパック36個が渡されます。
当日8人イベント
ブースタードラフトは、基本セットマジック2011またはミラディンの傷跡のブースターパックを使用します。
ブースタードラフト ¥ 1500 8 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
スタンダードまたはエクステンデッド ¥ 500 8 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
レガシーまたはヴィンテージ ¥ 500 8 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
双頭巨人ブースタードラフト 1チーム¥ 3000 8(4チーム) 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
アーチエネミーシールドデッキ戦 ¥ 2000 4 敗戦するプレイヤー1人につきブースター2個
EDH ¥ 500 4 敗戦するプレイヤー1人につきブースター2個
デッキメモ
レガシー
4《古えの居住地/Ancient Den》
4《大焼炉/Great Furnace》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
3《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
15
2《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4《刻まれた勇者/Etched Champion》
4《金属ガエル/Frogmite》
2《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4《メムナイト/Memnite》
1《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
3《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
22
2《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3《彩色の星/Chromatic Star》
4《感電破/Galvanic Blast》
3《オパールのモックス/Mox Opal》
1《真髄の針/Pithing Needle》
4《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1《爆片破/Shrapnel Blast》
4《物読み/Thoughtcast》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
23
Sideboard
1《夜の戦慄/Dread of Night》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《根絶/Extirpate》
3《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《非業の死/Perish》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
土曜日
10:00 – 10:45 11:00 ¥ 1500 レガシー構築戦
1位のプレイヤーには基本セット第3版(Revised)収録のデュアルランド20枚(各種2枚ずつ)、2位のプレイヤーには基本セット第3版収録のデュアルランド10枚(各種1枚ずつ)が賞品として渡されます。
11:00 – 11:45 12:00 ¥ 1500 The Finals 2010 ラストチャンス予選 –– スタンダード構築戦
14:00 – 14:45 15:00 ¥ 1500 グランプリ「どこでも」トライアル –– スタンダード構築戦
9:00 – 9:45 10:00 ¥ 2500 プロツアー予選 –– プロツアー名古屋2011 –– エクステンデッド構築戦
日曜日
8:00 – 8:45 9:00 ¥ 3500 ¥ 300,000 ドラフトチャレンジ –– ミラディンの傷跡ブースタードラフト
参加人数:128人限定
10:00 – 10:45 11:00 ¥ 1500 レガシー構築戦
1位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics、From the Vault: Exiled、From the Vault: Dragons 1個ずつが渡されます。2位のプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics と From the Vault: Exiled 1個ずつが渡されます。3・4位それぞれのプレイヤーには、賞品として From the Vault: Relics 1個が渡されます。
12:00 – 12:45 13:00 ¥ 1500 スタンダード構築戦
賞品として、1位のプレイヤーには 32gb の iPod Touch、2位のプレイヤーには 8gb の iPod Touch、3・4位それぞれのプレイヤーにはミラディンの傷跡ブースターパック36個が渡されます。
14:00 – 14:45 15:00 ¥ 1500 グランプリ「どこでも」トライアル –– エクステンデッド構築戦
上位入賞者には、2012年1月1日までに開催されるグランプリ1つで使える3ラウンドバイおよびミラディンの傷跡ブースターパック36個が渡されます。
当日8人イベント
ブースタードラフトは、基本セットマジック2011またはミラディンの傷跡のブースターパックを使用します。
ブースタードラフト ¥ 1500 8 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
スタンダードまたはエクステンデッド ¥ 500 8 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
レガシーまたはヴィンテージ ¥ 500 8 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
双頭巨人ブースタードラフト 1チーム¥ 3000 8(4チーム) 1位:ブースター8個、2位:ブースター4個
アーチエネミーシールドデッキ戦 ¥ 2000 4 敗戦するプレイヤー1人につきブースター2個
EDH ¥ 500 4 敗戦するプレイヤー1人につきブースター2個
12月9日
2010年12月9日12月8日 昼 マクド テキサスバーガー+コーヒー 540円 渋い
夜 ビッグボーイ 大俵ハンバーグとライス×3 900円
昨日は千葉へドライブ、稲毛海岸に行き、津田沼に行く。
そこで食事して、幕張で外国人のかたと戯れる。
夜は知り合いの家でぐだぐだ。
いい日でした
秘密に詳細
夜 ビッグボーイ 大俵ハンバーグとライス×3 900円
昨日は千葉へドライブ、稲毛海岸に行き、津田沼に行く。
そこで食事して、幕張で外国人のかたと戯れる。
夜は知り合いの家でぐだぐだ。
いい日でした
秘密に詳細
12月6日 晩御飯 松屋 ビビン丼大盛り 510円
夜ドラフトの予定が立ち消えてしまった。
3時間がただ過ぎていった。
5人×3時間はどこにいったのだろうか。
スタン×2、レガシー×2、あと一人は・・・
横でやってるモンハンに惹かれてしまった。
今日も昼に買おうか悩んだし。
でもあのちいさな画面できれいなアクションは苦手。
タクティクスオウガもあるし買うのはありなんだよな、PSP
はぁ・・・
世界選手権で買い物してから考えよう。
夜ドラフトの予定が立ち消えてしまった。
3時間がただ過ぎていった。
5人×3時間はどこにいったのだろうか。
スタン×2、レガシー×2、あと一人は・・・
横でやってるモンハンに惹かれてしまった。
今日も昼に買おうか悩んだし。
でもあのちいさな画面できれいなアクションは苦手。
タクティクスオウガもあるし買うのはありなんだよな、PSP
はぁ・・・
世界選手権で買い物してから考えよう。
12月6日
2010年12月6日12月4日 ふー豚 酒と他 4000円 マッコリが見た目と違い飲みやすい。
カントクさんに誘われ飲みに、店飲みは久しぶり。
豚の鉄板料理がかなり美味しい。値段も良く、気に入った。
ごはん物やなべ料理も気になる。また次の機会に
満足、満腹。少し酔う。その後カラオケに。バラエティ豊かな選曲で楽しく歌う。
自分はカラオケはなんでも歌うのでみんながいろいろな歌を歌うのが大好き。今回は酒も入っていて凄く楽しかった。
その後ドラフト、スクライドを見ながらのため集中できない罠。1話からはじめて8話の途中まで見る。中2の時に見たアニメで友人が主人公のモノマネを良くしていたことを思い出す。厨二病である。あと数カ月で10年たつ、早いものだ。あのころは夕方いろいろなアニメがやっていた、懐かしいな。
カントクさんに誘われ飲みに、店飲みは久しぶり。
豚の鉄板料理がかなり美味しい。値段も良く、気に入った。
ごはん物やなべ料理も気になる。また次の機会に
満足、満腹。少し酔う。その後カラオケに。バラエティ豊かな選曲で楽しく歌う。
自分はカラオケはなんでも歌うのでみんながいろいろな歌を歌うのが大好き。今回は酒も入っていて凄く楽しかった。
その後ドラフト、スクライドを見ながらのため集中できない罠。1話からはじめて8話の途中まで見る。中2の時に見たアニメで友人が主人公のモノマネを良くしていたことを思い出す。厨二病である。あと数カ月で10年たつ、早いものだ。あのころは夕方いろいろなアニメがやっていた、懐かしいな。
11月22日
2010年11月22日11月20日 松屋 牛丼特盛り490円
11月21日 牛ごぼううどん、なす、げそ天。570円。揚げたてのナス天うまし
11月19日 ドラフト2回
1-2
1-2
勝ち越すこともできなくなってきた
その後EDH4回(書く予定)
あかつき杯 4-2
車に乗せていってもらう。連れていってくださりありがとうございます。
結構近くていい場所です。
デッキ:Ksコン
Main Deck
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
2:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
13
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《強迫/Duress(M11)》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
1:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
1:《記憶殺し/Memoricide》
20
7:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
27
Sideboard
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1:《記憶殺し/Memoricide》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
15
デッキはいつもの、当日に少し変更、社長に黒タイタンを借り役に立たないとぐろエンジンは解雇した。刻印しても強くない。サイドもいじる3×5と美しかったが多く引くといやになるものを変更。記憶殺しはヴァラクートに強い(笑)だったので審問に。存在の破棄は爆弾に、割りたいのは昇天、ミミックあたりなので役割的には同じ。爆弾は赤単やエルフにもいい。
1戦目 ハシモさん ヴァラクート 0-2
1戦目終了のお知らせ。無理ー。CCでやれという話
1戦目は記憶殺しの指定ミスとブロックミス。手札にいる赤タイタンを指定したが、メインだとフィニッシャーの数が少ないの知っているため緑タイタン指定でよかった。こちらの場にミミックと壁、手札に破滅の刃があり、相手は場にベイロスと手札に赤タイタン。壁を刻印してベイロスから耐えて、赤タイタンは出てきたら殺せば勝っていた。
が赤タイタン指定後、トップ緑タイタンで負け、しかも壁はベイロスブロックしない・・・。そのため残りライフ6になりヴァラクートでぴったり死亡。ごみだなぁ自分
out稲妻×4、血魔女2、エルズペス1、 in昇天3、記憶殺し1、審問2、白力線1
力線が聞くのか疑問、2枚はいれてもいいかも。3枚はない。
2戦目はベイロス刻印してライフ26、巫女からのトップにヴァラクートセット、場に3枚のナチュラルヴァラクート、ハロウ、耕作で27点負け、こちらの場には黒タイタンとミミックあるのに・・・
4戦目 ボロス(トップ4) 1-2
1戦目 相手3マリ、猫と百足で2まで削られるが、悪斬だして勝ち
2戦目 相手猫スタート、こちら1ターン目稲妻か審問で悩み、審問プレイ、結果相手のハンドに白罠2枚と鷹、未達、山で鷹を落とす。そこから毎回フェッチを引かれ、負け。稲妻が正解だったのか。ハンドに他の除去がないのだから白罠を警戒すべきだった。
3戦目、3マナでストップし、負け、あと1ターン早く引いていれば血魔女と悪斬でなんとかできたのだが、除去もパイロしかなくラストターン打ったら案の定白罠
ボロス相手は意識をしていなかった。周りにいないこととデッキの構成的にビートに勝てるはずなので。白罠のケアを忘れたのは痛い。それさえなければ勝っていた。
2、3、5、6戦目 勝ち(2-1、2-0、2-0、2-0)
赤緑悪鬼、エルフ、吸血鬼、ヴァラクート(ワーム入り)
相性差や相手のプレイング、引きがぬるくて勝ち。
5戦目の吸血鬼は煽り合いだった。相手がダイスで勝った後、負け先もらいます、は笑った。2戦目はその通りになった。
結果 4-2で10位、順位賞で1パックもらう
自分が弱いと負けて相手が弱いと勝つ。もっとプレイングを磨かなければ。
デッキは今の形で満足、ハンデス、除去、アドバンテージ源、フィニッシャーと良い形になった。エルズペスのスロットを変えたい。
ドラフトあかつき杯 1-1
青赤グッドスタッフ、序盤耐え切れば何とか、でも耐えるものが取れなかった。レアはゴッドインフェルノと巫女。
1戦目sisisi 緑黒メタルクラフト 2-1
CCでやれ2
相手隙間産業デッキだがかなり強い。
2マナの熊がほぼ常に4/4になっている。
相手の引きがぬるいのとこちらのトップ強くて勝ち
2戦目シノックンさん 赤白金属術 0-2
CCでやれ3
こちらもかなり強い。豊富な赤除去と白除去にマイア鍛冶やミミック
ぼっこぼっこにされ負け。相手の除去がうまいこと刺さる。
とまぁあかつき杯はCC定例会の延長でした。
11月22日ドラフト 1-2
EDH 3or5回、2回はお断りされた
ミラディンの傷跡期
スタンダード 34勝25敗1分け
シールド 1勝2敗
ドラフト 30勝42敗5引き分け
11月21日 牛ごぼううどん、なす、げそ天。570円。揚げたてのナス天うまし
11月19日 ドラフト2回
1-2
1-2
勝ち越すこともできなくなってきた
その後EDH4回(書く予定)
あかつき杯 4-2
車に乗せていってもらう。連れていってくださりありがとうございます。
結構近くていい場所です。
デッキ:Ksコン
Main Deck
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
2:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
13
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《強迫/Duress(M11)》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
1:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
1:《記憶殺し/Memoricide》
20
7:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
27
Sideboard
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1:《記憶殺し/Memoricide》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
15
デッキはいつもの、当日に少し変更、社長に黒タイタンを借り役に立たないとぐろエンジンは解雇した。刻印しても強くない。サイドもいじる3×5と美しかったが多く引くといやになるものを変更。記憶殺しはヴァラクートに強い(笑)だったので審問に。存在の破棄は爆弾に、割りたいのは昇天、ミミックあたりなので役割的には同じ。爆弾は赤単やエルフにもいい。
1戦目 ハシモさん ヴァラクート 0-2
1戦目終了のお知らせ。無理ー。CCでやれという話
1戦目は記憶殺しの指定ミスとブロックミス。手札にいる赤タイタンを指定したが、メインだとフィニッシャーの数が少ないの知っているため緑タイタン指定でよかった。こちらの場にミミックと壁、手札に破滅の刃があり、相手は場にベイロスと手札に赤タイタン。壁を刻印してベイロスから耐えて、赤タイタンは出てきたら殺せば勝っていた。
が赤タイタン指定後、トップ緑タイタンで負け、しかも壁はベイロスブロックしない・・・。そのため残りライフ6になりヴァラクートでぴったり死亡。ごみだなぁ自分
out稲妻×4、血魔女2、エルズペス1、 in昇天3、記憶殺し1、審問2、白力線1
力線が聞くのか疑問、2枚はいれてもいいかも。3枚はない。
2戦目はベイロス刻印してライフ26、巫女からのトップにヴァラクートセット、場に3枚のナチュラルヴァラクート、ハロウ、耕作で27点負け、こちらの場には黒タイタンとミミックあるのに・・・
4戦目 ボロス(トップ4) 1-2
1戦目 相手3マリ、猫と百足で2まで削られるが、悪斬だして勝ち
2戦目 相手猫スタート、こちら1ターン目稲妻か審問で悩み、審問プレイ、結果相手のハンドに白罠2枚と鷹、未達、山で鷹を落とす。そこから毎回フェッチを引かれ、負け。稲妻が正解だったのか。ハンドに他の除去がないのだから白罠を警戒すべきだった。
3戦目、3マナでストップし、負け、あと1ターン早く引いていれば血魔女と悪斬でなんとかできたのだが、除去もパイロしかなくラストターン打ったら案の定白罠
ボロス相手は意識をしていなかった。周りにいないこととデッキの構成的にビートに勝てるはずなので。白罠のケアを忘れたのは痛い。それさえなければ勝っていた。
2、3、5、6戦目 勝ち(2-1、2-0、2-0、2-0)
赤緑悪鬼、エルフ、吸血鬼、ヴァラクート(ワーム入り)
相性差や相手のプレイング、引きがぬるくて勝ち。
5戦目の吸血鬼は煽り合いだった。相手がダイスで勝った後、負け先もらいます、は笑った。2戦目はその通りになった。
結果 4-2で10位、順位賞で1パックもらう
自分が弱いと負けて相手が弱いと勝つ。もっとプレイングを磨かなければ。
デッキは今の形で満足、ハンデス、除去、アドバンテージ源、フィニッシャーと良い形になった。エルズペスのスロットを変えたい。
ドラフトあかつき杯 1-1
青赤グッドスタッフ、序盤耐え切れば何とか、でも耐えるものが取れなかった。レアはゴッドインフェルノと巫女。
1戦目sisisi 緑黒メタルクラフト 2-1
CCでやれ2
相手隙間産業デッキだがかなり強い。
2マナの熊がほぼ常に4/4になっている。
相手の引きがぬるいのとこちらのトップ強くて勝ち
2戦目シノックンさん 赤白金属術 0-2
CCでやれ3
こちらもかなり強い。豊富な赤除去と白除去にマイア鍛冶やミミック
ぼっこぼっこにされ負け。相手の除去がうまいこと刺さる。
とまぁあかつき杯はCC定例会の延長でした。
11月22日ドラフト 1-2
EDH 3or5回、2回はお断りされた
ミラディンの傷跡期
スタンダード 34勝25敗1分け
シールド 1勝2敗
ドラフト 30勝42敗5引き分け
11月14日昼 コンビニののり弁 400円
夜 百香亭 いろいろ 1160円
11月15日 夢屋 焼肉と唐揚げ定食 720円
CCC101st 参加者23名 5回戦
デッキ 白黒タッチ赤
Main Deck
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
2:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
13
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《強迫/Duress(M11)》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
20
7:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
27
Sideboard
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
3:《記憶殺し/Memoricide》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3:《存在の破棄/Revoke Existence》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
15
デッキはいつもの、ボブがとうとう消えてミミックに。エルズペスが今1枚なのでライフが増えないため解雇。エルズペスとボブが並ぶと強いが、血魔女とミミックの方がもっと強い。
除去が多く悪斬メインのためビートに強く、コントロールに対してはミミック、血魔女、呪詛術士で頑張る。
ヴァラクートは完璧に勝てる方法が思いつかないので無視する。それでもサイドに昇天3白力線3、記憶殺し3と頑張ってはいるが、どれもそんなに効かないのが現実である。うまく噛みあうと勝てるのだが。
前日の夜にサイドから先達4枚と悪鬼4枚いれてビートにするプランも考えたが、サイドに枠取りすぎるため止めた。
1回戦0-2 ヴァラクート
1戦目 ミミック三つ置き悪斬と緑タイタン刻印するが罠二発くらい負け、
2戦目、お互い4マリ、3枚スタート、相手、4ターン目に6マナ揃う周り、1度審判でゆっくりしてもらい、ミシュラで殴りきれそうになるが、報復者でてきて負け
1戦目はメインの記憶殺しが1ターン間に合わなかった、打てれば勝てていた場なので悔しい
2戦目はお互い4マリで良いゲームになったのが不思議。
2回戦1-2 青赤緑ターボランド シノックンさん
1戦目、記憶殺しでジェイスを抜くが、報復者がさばききれず負け
2戦目、昇天して勝ち
3戦目、酸スラでゆっくりされて、タイタンで負け。
このマッチアップはミミック置ければアドバンテージで勝てるがそうでない場合相手のフィニッシャーが青タイタン、報復者と強いため対応が間に合わなくなる。ビックマナ系で抜くべきなのは報復者なのか?
3回戦1-2 赤単
1戦目、1マナストップ、負け、相手のデッキを知っていて、脅迫1、稲妻2、赤黒ミラディン、壁でキープしたのがミスかな
2戦目、さばいて、ミミック、悪斬勝ち
3戦目、1マリ稲妻2、パイロ1、赤マナなしのハンドキープ、相手先達×2スタート、赤マナ引けず負け
0-3してドロップを考え始める。赤単に負けるのは凹む。
赤マナ源12じゃたりないのかな
4回戦2-1 ヴァラクート
1戦目 4ターン目記憶殺し。緑タイタン指定を悩む、前のターンにガラクを出されて、本当にヴァラクートか疑問に感じた、タイタン指定したら、相手のデッキに報復者3、ウラモグ1、ガラク1。・・・すげぇ。悪斬で殴りきって勝ち
2戦目、力線2枚だして1枚引いて負け。記憶殺しを打つと先駆のゴーレム×3、エムラがこんにちわ。・・・・スゲェ
3戦目、記憶して昇天して勝ち。殺しを打ったときのハンドが、コス、報復者、タイタン、ゴーレム。巫女と、濃かったが、ランドが止まったおかげで昇天が間に合った
5回戦2-1 赤単塗膜ミミック
1戦目 悪斬して塗膜引かれず勝ち
2戦目、塗膜ミミック完成して負け
3戦目、相手の塗膜が遅くて勝ち。オキシダ出した次のターンに引く巡りの悪さ
結果2-3
デッキ分布
ヴァラクート5
青赤緑ターボランド2
青赤緑破壊的な力
エスパーコン
青赤昇天
上陸ゴブナイト
赤単
赤黒ウィニー
純正エルフ
ナヤ同盟者
ボロス
蔦バント
黒単ミミック
赤単塗膜ミミック
白黒赤コントロール
黒単毒
青赤緑金属術
黒白昇天
CCC後、EDH 4人、Newmanさん(フェルダグリフ)、 カンベ(クロウマト)、4戦目の方(アラーラの子)、自分(帰ってきた刃の翼)
自分は新作の帰ってきた刃の翼、先月パックを買ったらFOILがあたった。これは作るきゃナイト。
1戦目 勝者、クロウマト 決まり手 荒廃の天使(アラーラの子)
アラーラの子の荒廃の天使のゲドンからのリカバリーがクロウマトが早くて勝ち。ブッパしたら通ってしまった例。
感想、デスクラウドX=2で打ったらアラーラの子の墓地に鏡の精体とボディダブルがいる、不思議。しかも手札にひばりがいる。本人の自己申告でわかったが、こっそり動けるEDH、他人のことをあまり意識しないままやっていた。怖いです
2戦目 勝者 クロウマト 決まり手 抹消
抹消からのガルガドン、3人殴り切る。きれいな流れである
感想、フェルダグリフが何も引けずクロウマトに殴りきられそうになっていた。クランプで引いてるのに土地10数枚引いてる。珍しい光景。いつもは殴り切るはずなのに
11月15日 ドラフト
0-3 ミラディン引退かな
ミラディンの傷跡期
スタンダード 30勝23敗1分け
シールド 1勝2敗
ドラフト 26勝35敗5引き分け
夜 百香亭 いろいろ 1160円
11月15日 夢屋 焼肉と唐揚げ定食 720円
CCC101st 参加者23名 5回戦
デッキ 白黒タッチ赤
Main Deck
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
2:《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
13
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《強迫/Duress(M11)》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
1:《記憶殺し/Memoricide》
1:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
20
7:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
27
Sideboard
3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
3:《記憶殺し/Memoricide》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3:《存在の破棄/Revoke Existence》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
15
デッキはいつもの、ボブがとうとう消えてミミックに。エルズペスが今1枚なのでライフが増えないため解雇。エルズペスとボブが並ぶと強いが、血魔女とミミックの方がもっと強い。
除去が多く悪斬メインのためビートに強く、コントロールに対してはミミック、血魔女、呪詛術士で頑張る。
ヴァラクートは完璧に勝てる方法が思いつかないので無視する。それでもサイドに昇天3白力線3、記憶殺し3と頑張ってはいるが、どれもそんなに効かないのが現実である。うまく噛みあうと勝てるのだが。
前日の夜にサイドから先達4枚と悪鬼4枚いれてビートにするプランも考えたが、サイドに枠取りすぎるため止めた。
1回戦0-2 ヴァラクート
1戦目 ミミック三つ置き悪斬と緑タイタン刻印するが罠二発くらい負け、
2戦目、お互い4マリ、3枚スタート、相手、4ターン目に6マナ揃う周り、1度審判でゆっくりしてもらい、ミシュラで殴りきれそうになるが、報復者でてきて負け
1戦目はメインの記憶殺しが1ターン間に合わなかった、打てれば勝てていた場なので悔しい
2戦目はお互い4マリで良いゲームになったのが不思議。
2回戦1-2 青赤緑ターボランド シノックンさん
1戦目、記憶殺しでジェイスを抜くが、報復者がさばききれず負け
2戦目、昇天して勝ち
3戦目、酸スラでゆっくりされて、タイタンで負け。
このマッチアップはミミック置ければアドバンテージで勝てるがそうでない場合相手のフィニッシャーが青タイタン、報復者と強いため対応が間に合わなくなる。ビックマナ系で抜くべきなのは報復者なのか?
3回戦1-2 赤単
1戦目、1マナストップ、負け、相手のデッキを知っていて、脅迫1、稲妻2、赤黒ミラディン、壁でキープしたのがミスかな
2戦目、さばいて、ミミック、悪斬勝ち
3戦目、1マリ稲妻2、パイロ1、赤マナなしのハンドキープ、相手先達×2スタート、赤マナ引けず負け
0-3してドロップを考え始める。赤単に負けるのは凹む。
赤マナ源12じゃたりないのかな
4回戦2-1 ヴァラクート
1戦目 4ターン目記憶殺し。緑タイタン指定を悩む、前のターンにガラクを出されて、本当にヴァラクートか疑問に感じた、タイタン指定したら、相手のデッキに報復者3、ウラモグ1、ガラク1。・・・すげぇ。悪斬で殴りきって勝ち
2戦目、力線2枚だして1枚引いて負け。記憶殺しを打つと先駆のゴーレム×3、エムラがこんにちわ。・・・・スゲェ
3戦目、記憶して昇天して勝ち。殺しを打ったときのハンドが、コス、報復者、タイタン、ゴーレム。巫女と、濃かったが、ランドが止まったおかげで昇天が間に合った
5回戦2-1 赤単塗膜ミミック
1戦目 悪斬して塗膜引かれず勝ち
2戦目、塗膜ミミック完成して負け
3戦目、相手の塗膜が遅くて勝ち。オキシダ出した次のターンに引く巡りの悪さ
結果2-3
デッキ分布
ヴァラクート5
青赤緑ターボランド2
青赤緑破壊的な力
エスパーコン
青赤昇天
上陸ゴブナイト
赤単
赤黒ウィニー
純正エルフ
ナヤ同盟者
ボロス
蔦バント
黒単ミミック
赤単塗膜ミミック
白黒赤コントロール
黒単毒
青赤緑金属術
黒白昇天
CCC後、EDH 4人、Newmanさん(フェルダグリフ)、 カンベ(クロウマト)、4戦目の方(アラーラの子)、自分(帰ってきた刃の翼)
自分は新作の帰ってきた刃の翼、先月パックを買ったらFOILがあたった。これは作るきゃナイト。
1戦目 勝者、クロウマト 決まり手 荒廃の天使(アラーラの子)
アラーラの子の荒廃の天使のゲドンからのリカバリーがクロウマトが早くて勝ち。ブッパしたら通ってしまった例。
感想、デスクラウドX=2で打ったらアラーラの子の墓地に鏡の精体とボディダブルがいる、不思議。しかも手札にひばりがいる。本人の自己申告でわかったが、こっそり動けるEDH、他人のことをあまり意識しないままやっていた。怖いです
2戦目 勝者 クロウマト 決まり手 抹消
抹消からのガルガドン、3人殴り切る。きれいな流れである
感想、フェルダグリフが何も引けずクロウマトに殴りきられそうになっていた。クランプで引いてるのに土地10数枚引いてる。珍しい光景。いつもは殴り切るはずなのに
11月15日 ドラフト
0-3 ミラディン引退かな
ミラディンの傷跡期
スタンダード 30勝23敗1分け
シールド 1勝2敗
ドラフト 26勝35敗5引き分け
11月5日 昼 夢屋 日替わり定食 500円
夜 ランラン 肉野菜丼ミニ 500円
11月6日 深夜 松屋豚丼 野菜 390円
11月8日 夢屋、日替わり定食、500円
11月9日深夜、松屋、ビビン丼430円
昼、ホットモット、唐揚げ弁当 390円
11月11日 夢屋鳥カツカレー 740円
11月12日 夜松屋豚丼290円
11月5日
CC定例会 デッキ白黒タッチ赤
コントロール対策にミミックを入れた。
1戦目 エスパーコン 社長 2-0
ミミックでアド取って勝ち。相手が適当にプレイするので特に言うこと無し
2戦目 ヴァラクート ハシモさん 1-2
普通に回られて負け、相手緑マナ出るのが遅くて悪斬×2で勝ち
記憶殺しで緑タイタンと復讐者を抜いて、白力線張るが、コスとボブで削られて負け。
3戦目 ヴァラクート syoei 2-1
相手がデッキに愛されていなくて勝ち。
酸スラが1ターン間に合わない×2
デッキは悪くはない。メインがビートに強いところを残しつつコントロール対策にミミック、呪詛術士、血魔女を入れて戦えるようになった。ボブはいらないのかな。
11月8日
ドラフト CC定例会 8ドラ2回
1回目 0-2-1、緑白メタルクラフト
熊×4、ボムはケンバ、ドブンしないと勝てない。
2回目 2-1、青黒除去コン
ボムはガルガンチュア、スキジリクス、手綱×2
3戦目、マナが伸びた後、威嚇が止まらず負け
有効手はガルガンチュアと手綱、除去と幾つかあっただけに辛い。
黒マナが出るのが遅くて負け。
1対多交換取れるものがないのが辛い。ファッティ数体出されるだけで辛い。
11月12日 CCC定例会
デッキ白黒赤ミミック
デッキを調整せず先週と一緒、ヴァラクートに勝てる気がしない
結果3-0
1戦目青白、2-0 リア渋
ミミック強くて勝ち。
2戦目黒タッチ赤ウィニー 2-1 ヤマモトさん
1試合目審判二回打つがこちらのクリーチャー除去切られ負け
刃がくさる
2、3試合目、白力線で門番を働かせず、相手の引きが悪く勝ち。サイド後は相性はいいはず。メインはきつい
3戦目エスパーコン 2-0 カントクさん
1試合目呪詛術士、ミミック完成するが、脅迫を撃たないで、まったりしていたら、1チャンス負けかかる。トップ際がえらい。
2試合目 途中を覚えていない。最後は血魔女で勝ち。
夜 ランラン 肉野菜丼ミニ 500円
11月6日 深夜 松屋豚丼 野菜 390円
11月8日 夢屋、日替わり定食、500円
11月9日深夜、松屋、ビビン丼430円
昼、ホットモット、唐揚げ弁当 390円
11月11日 夢屋鳥カツカレー 740円
11月12日 夜松屋豚丼290円
11月5日
CC定例会 デッキ白黒タッチ赤
コントロール対策にミミックを入れた。
1戦目 エスパーコン 社長 2-0
ミミックでアド取って勝ち。相手が適当にプレイするので特に言うこと無し
2戦目 ヴァラクート ハシモさん 1-2
普通に回られて負け、相手緑マナ出るのが遅くて悪斬×2で勝ち
記憶殺しで緑タイタンと復讐者を抜いて、白力線張るが、コスとボブで削られて負け。
3戦目 ヴァラクート syoei 2-1
相手がデッキに愛されていなくて勝ち。
酸スラが1ターン間に合わない×2
デッキは悪くはない。メインがビートに強いところを残しつつコントロール対策にミミック、呪詛術士、血魔女を入れて戦えるようになった。ボブはいらないのかな。
11月8日
ドラフト CC定例会 8ドラ2回
1回目 0-2-1、緑白メタルクラフト
熊×4、ボムはケンバ、ドブンしないと勝てない。
2回目 2-1、青黒除去コン
ボムはガルガンチュア、スキジリクス、手綱×2
3戦目、マナが伸びた後、威嚇が止まらず負け
有効手はガルガンチュアと手綱、除去と幾つかあっただけに辛い。
黒マナが出るのが遅くて負け。
1対多交換取れるものがないのが辛い。ファッティ数体出されるだけで辛い。
11月12日 CCC定例会
デッキ白黒赤ミミック
デッキを調整せず先週と一緒、ヴァラクートに勝てる気がしない
結果3-0
1戦目青白、2-0 リア渋
ミミック強くて勝ち。
2戦目黒タッチ赤ウィニー 2-1 ヤマモトさん
1試合目審判二回打つがこちらのクリーチャー除去切られ負け
刃がくさる
2、3試合目、白力線で門番を働かせず、相手の引きが悪く勝ち。サイド後は相性はいいはず。メインはきつい
3戦目エスパーコン 2-0 カントクさん
1試合目呪詛術士、ミミック完成するが、脅迫を撃たないで、まったりしていたら、1チャンス負けかかる。トップ際がえらい。
2試合目 途中を覚えていない。最後は血魔女で勝ち。