7月20~23日にかけて京都行ってきました。
今回の交通手段は行き帰り18切符、ちょうど20日スタートだったので久しぶり(前回の京都ぶりか)に。
どこかでウナギ食べようかと4時ぐらいに豊橋駅で降りたらネットで調べた営業時間と異なりやっておらず悲しみを背負う。
朝トンテキ家で食べたせいでおなか減っておらず熱海静岡浜松スルーして失敗。次回はしっかり空かせよう。
他に途中下車することなく京都まで。
10時発19時着なので順当。
京都ではラーメン、おなか減っていたので つけ麺大盛、牛ご飯付。ウマーした
夜は一人だったのでゲストハウス。京都駅から歩いて10分くらいのところで当日に宿取って1390円。なお外国人だらけ。外国人の方朝夜食事コンビニ系の人結構見かけた。スシ食べようとして醤油探してソース取ったじいちゃんいたので醤油取ってあげた。わかりにくいよね。
21日、この日からは東山の別な宿、ほだこさんと社長と同室。部屋自体のチェックインは15時だけど荷物預けたいのとレンタサイクル借りれるとのことで8時に駅前のチェックインスペースにGO。受付の人欧米のお姉さん(きれいかわいい)でちょっと驚いたけど日本語普通にできる人だったので問題なし。こちらに領収書のメール送ろうとしてタブレットでの印刷がわからなくて困っていたところがキュート。紙でなくメールしてもらい解決。朝早くからごめんね。
東山の宿に移動してレンタサイクルゲット。1500円で宿にいる間使えるという。マジ便利。鴨川がそばなので鴨川下りながら朝からサイクリング。
途中任天堂やいつも自分が使う高速バスの発着所とか京都南側をめぐる。
朝の京都は日があまり照っていなかったのもありほどよい気温で気持ちよかった。
10時くらいにパルスプラザで紙の見本市を見る。ほだこさんとも合流、すぐわかれる。社長の欲しいのを探しつつ少しショッピング。
四国に引っ越した知り合いと久しぶりに再会。
11時ごろ会場を出て北上。
お天気雨が降り始める。太陽が顔を出し始め暑くなってきた。
東寺、五重塔をみる。ちょうど祭りやっていて人わんさか。
梅小路公園まで行き水族館にでも行くかと思たところで社長が京都ついたので駅で合流。
昼は再び本願寺付近でラーメン。混ぜそば、めっちゃうまかった。
社長ありがとう。
社長と別れて北上、白峯神宮で御朱印帳ゲット。
京都の風景を見ながらサイクリング、鴨川デルタで少し涼んだけど朝と合わせて5-6時間くらい自転車漕いでいたので疲れて宿へ。
宿の前の銭湯、柳湯でゆったりと。昔ながらの銭湯。火照った体を水風呂で締めた。
二回目のサイクリング行こうかと思ったけどほだこさん社長が宿に向かっているので宿で合流。時間あったので近所のスーパーで2日分の朝食確保。
夜は前回の旅行から二回目のばんからへ
参考文献 GP京都旅行編。
http://cynicalchronicle.diarynote.jp/201504201513552486/
料理も酒も最高すぎる。ヴィンテージ。
夜にEDHして就寝。大満足の一日だった。
22日
朝からタクシーで紙の大見本市、観光好きにとって京都でこれに行くのってディスアドだよねと常々思う。
本戦略。
昼にハンバーグを食べに行く社長やすこうさんくみちょうほだこさん達を羨ましく思う。
結局20時半まで会場に、社長、ほだこさんからばんからに行っているという連絡が。急いでGO!2ラストオーダー前に到着でき無事ばんかれた。
疲れた体に最高の酒と飯。ユグぼうずに祝いのウナギお茶漬け、取れなかったウナギ分も取れて最高。
23日、朝から紙遊びなので早朝からサイクリング。
平安神宮→霊鑑寺→東山慈照寺→京都大学→鴨川、宿の周りを一周。
基本的にどこも開いてはいないけど人のいない京都の風景は新鮮で楽しい。住みたい。
本戦略
17時ごろに終わり、昨日から食べたくて仕方なかったハンバーグに凸る。
肉汁やべぇ、うめぇ。外に出ると今日も来ていたやすこうさんくみちょうと出くわす。
帰りの電車まで時間あったので京都タワーに上ってみる。十字の町の美しさよ。
京都タワーからの夕方の風景きれいでした。
帰りも18切符、夜行電車ムーンライトながら
日曜の夜ということであまり人がおず快適だった。
ぐっすり眠れて帰宅。旅の仲間のほだこさん、社長、お疲れ様でした。
写真いっぱい取ったけど多すぎてDNにあげるのがめんどい。
次の旅行の準備をしなければな
今回の交通手段は行き帰り18切符、ちょうど20日スタートだったので久しぶり(前回の京都ぶりか)に。
どこかでウナギ食べようかと4時ぐらいに豊橋駅で降りたらネットで調べた営業時間と異なりやっておらず悲しみを背負う。
朝トンテキ家で食べたせいでおなか減っておらず熱海静岡浜松スルーして失敗。次回はしっかり空かせよう。
他に途中下車することなく京都まで。
10時発19時着なので順当。
京都ではラーメン、おなか減っていたので つけ麺大盛、牛ご飯付。ウマーした
夜は一人だったのでゲストハウス。京都駅から歩いて10分くらいのところで当日に宿取って1390円。なお外国人だらけ。外国人の方朝夜食事コンビニ系の人結構見かけた。スシ食べようとして醤油探してソース取ったじいちゃんいたので醤油取ってあげた。わかりにくいよね。
21日、この日からは東山の別な宿、ほだこさんと社長と同室。部屋自体のチェックインは15時だけど荷物預けたいのとレンタサイクル借りれるとのことで8時に駅前のチェックインスペースにGO。受付の人欧米のお姉さん(きれいかわいい)でちょっと驚いたけど日本語普通にできる人だったので問題なし。こちらに領収書のメール送ろうとしてタブレットでの印刷がわからなくて困っていたところがキュート。紙でなくメールしてもらい解決。朝早くからごめんね。
東山の宿に移動してレンタサイクルゲット。1500円で宿にいる間使えるという。マジ便利。鴨川がそばなので鴨川下りながら朝からサイクリング。
途中任天堂やいつも自分が使う高速バスの発着所とか京都南側をめぐる。
朝の京都は日があまり照っていなかったのもありほどよい気温で気持ちよかった。
10時くらいにパルスプラザで紙の見本市を見る。ほだこさんとも合流、すぐわかれる。社長の欲しいのを探しつつ少しショッピング。
四国に引っ越した知り合いと久しぶりに再会。
11時ごろ会場を出て北上。
お天気雨が降り始める。太陽が顔を出し始め暑くなってきた。
東寺、五重塔をみる。ちょうど祭りやっていて人わんさか。
梅小路公園まで行き水族館にでも行くかと思たところで社長が京都ついたので駅で合流。
昼は再び本願寺付近でラーメン。混ぜそば、めっちゃうまかった。
社長ありがとう。
社長と別れて北上、白峯神宮で御朱印帳ゲット。
京都の風景を見ながらサイクリング、鴨川デルタで少し涼んだけど朝と合わせて5-6時間くらい自転車漕いでいたので疲れて宿へ。
宿の前の銭湯、柳湯でゆったりと。昔ながらの銭湯。火照った体を水風呂で締めた。
二回目のサイクリング行こうかと思ったけどほだこさん社長が宿に向かっているので宿で合流。時間あったので近所のスーパーで2日分の朝食確保。
夜は前回の旅行から二回目のばんからへ
参考文献 GP京都旅行編。
http://cynicalchronicle.diarynote.jp/201504201513552486/
料理も酒も最高すぎる。ヴィンテージ。
夜にEDHして就寝。大満足の一日だった。
22日
朝からタクシーで紙の大見本市、観光好きにとって京都でこれに行くのってディスアドだよねと常々思う。
本戦略。
昼にハンバーグを食べに行く社長やすこうさんくみちょうほだこさん達を羨ましく思う。
結局20時半まで会場に、社長、ほだこさんからばんからに行っているという連絡が。急いでGO!2ラストオーダー前に到着でき無事ばんかれた。
疲れた体に最高の酒と飯。ユグぼうずに祝いのウナギお茶漬け、取れなかったウナギ分も取れて最高。
23日、朝から紙遊びなので早朝からサイクリング。
平安神宮→霊鑑寺→東山慈照寺→京都大学→鴨川、宿の周りを一周。
基本的にどこも開いてはいないけど人のいない京都の風景は新鮮で楽しい。住みたい。
本戦略
17時ごろに終わり、昨日から食べたくて仕方なかったハンバーグに凸る。
肉汁やべぇ、うめぇ。外に出ると今日も来ていたやすこうさんくみちょうと出くわす。
帰りの電車まで時間あったので京都タワーに上ってみる。十字の町の美しさよ。
京都タワーからの夕方の風景きれいでした。
帰りも18切符、夜行電車ムーンライトながら
日曜の夜ということであまり人がおず快適だった。
ぐっすり眠れて帰宅。旅の仲間のほだこさん、社長、お疲れ様でした。
写真いっぱい取ったけど多すぎてDNにあげるのがめんどい。
次の旅行の準備をしなければな
コメント